
サワードウ・スターターが変化する要因とは? パン職人の手指を覆う微生物叢には違いがあるのか?――ロブ・ダン著『家は生態系』と『発酵種(サワードウ)とパン』をめぐって
先日、久しぶりにサワードウ・スターターを起こしてみたときに思い出していたのが、生態学者ロブ・ダンが2018年に発表した『家は生態系 あなたは...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
先日、久しぶりにサワードウ・スターターを起こしてみたときに思い出していたのが、生態学者ロブ・ダンが2018年に発表した『家は生態系 あなたは...
以前の記事「キャベツを刻まずに丸ごと発酵させるバルカン・スタイルのザワークラウトのつくり方を比較・観察してみる」では、キャベツをまるごと発酵...
キャベツと塩だけでザワークラウトを仕込んだとき、その容器のなかではなにが起こっているのか。発酵リバイバリスト、サンダー・エリックス・キャッツ...
前の前の記事「大阪の地酒、秋鹿 生酛 純米生原酒 自営田山田錦 H28BYの熱燗でキムチやっこ、はんぺんのはさみ焼きと自家製ザワークラウト、...
“発酵リバイバリスト”を名乗るサンダー・エリックス・キャッツの本に触発されて、自家製ザワークラウトを常備するようになったことは、以前の記事「...