
香川の地酒、悦凱陣 純米 無濾過生 阿州山田錦70 H30BYの常温と熱燗で自家製しめさばの炙り、へだいのカルパッチョ、セビーチェ、ソテー ラビゴットソースをいただく+横浜南部市場の昼飯
「悦凱陣 純米 無濾過生 阿州山田錦70 H30BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(ラベルなど参照)、醸...
おいしい庭のブログ
「悦凱陣 純米 無濾過生 阿州山田錦70 H30BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(ラベルなど参照)、醸...
「竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BY」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルを参照...
久しぶりの漁港巡り。というか、今回はそういう意識はなく、思いつきで三浦半島西部に位置する横須賀市の佐島漁港へ。頭に入っていたのは、漁港の前に...
小田原市内に11あるウォーキングコース。前回の「太閤一夜城と長興山史跡巡りコース」(「小田原のウォーキングコース「太閤一夜城と長興山史跡巡り...
昨年末から、横浜中央卸売市場・水産物部の月2回の一般開放日に通うようになり、この日が2020年3度目の開放日(2月の第3土曜)になる(現在は...
2月の祝日に横浜市内にある柴漁港周辺を散歩することにした。一番のお目当ては、美味しい穴子丼が食べられるという「小柴のどんぶりや」(小柴のどん...
川崎幸市場(川崎市地方卸売市場南部市場)は、以前の記事で書いたように(「はじめて川崎幸市場(南部市場)に行って、ほうぼうやめばる、まぐろを購...
横浜中央卸売市場・水産物部の一般開放日は第1・第3土曜日の月2回(現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっている→「【中止】ハ...
はじめて川崎幸市場(南部市場)に行ったときのことは、別記事(「はじめて川崎幸市場(南部市場)に行って、ほうぼうやめばる、まぐろを購入し、食堂...
水産物が安く手に入れられる卸売市場巡りが楽しくなり、今度は川崎幸市場(川崎市地方卸売市場南部市場)に行ってきた(ちなみにこれは1月下旬の話で...