昼は横浜南部市場の南部亭で海鮮丼を、夜は岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BYの常温でいら/イラのカルパッチョやちり鍋の〆うどんをいただく

スポンサーリンク

「竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BY」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。

横浜君嶋屋で購入した「竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BY」のラベル「竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルを参照)、醸造元:大塚酒造株式会社/醸造元所在地:岐阜県揖斐郡池田町池野/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/原料米:山田錦(30%)、五百万石(70%)/精米歩合:60%/使用酵母:7号酵母/アルコール分:17度以上18度未満/日本酒度:+5/酸度:2.0/製造年月:2020.01。

この竹雀は、「岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒の熱燗でいとよりのソテー バルサミコごぼうソースとムニエル ケイパーとレモンのソースをいただく」のときに抜栓してから常温保存で2年8か月弱というところ。大塚酒造や六代目蔵元・杜氏 大塚清一郎については、その記事や「岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 山廃純米火入れ H27BYの熱燗でキャベツとお揚げのクリーミー酒粕炒めやフードプロセッサーに慣れるためにつくった餃子をいただく」で触れている。

ネトルリーフとエキナセア

わが家にほぼ常備しているネトルリーフとエキナセア。ネトルリーフは血行促進、エキナセアは免疫力向上など。

朝食後のハーブティーは、ドライのネトルリーフとエキナセアのブレンド

朝食後のハーブティーは、ドライのネトルリーフとエキナセアのブレンド。

近所のスーパーで購入した葉付きにんじん

近所のスーパーで購入した葉付きにんじん。葉付きがあると、にんじんの在庫があっても買ってしまうことが多い。この葉を使いたいので。

にんじんの葉とじゃこや白ごまでふりかけをつくる

にんじんの葉とじゃこや白ごまでふりかけをつくる。これが晩のつまみのひとつになる。

それから、昼過ぎくらいに到着するように横浜南部市場に向かう。

南部亭の入口に満席の表示があったのでしばらく待つ

着いたらすぐに南部亭で腹ごしらえ。南部亭は、中華、和食、洋食、海鮮の4つの店からなるが、われわれはほぼほぼ海鮮の店「鈴」。入口に満席の表示が出ていたが、待っている人はわずかですぐに入れた。

横浜南部市場の南部亭に入っている海鮮「鈴」の人気メニュー海鮮丼

「鈴」の人気メニュー海鮮丼。丼の他に、から揚げや煮物などから小鉢を選べるが、決まってから揚げ。この日はきんかんの甘露煮のおまけつき(右上)。そういうところがアットホーム。

ブランチ横浜南部市場をぶらぶら

食後、ブランチ横浜南部市場をぶらぶらし、八百屋で野菜類、山安でいかげその一夜干しやさわらのみりん干しなどを購入して帰宅。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入したあまり出回らない魚いら/イラ

夕食の食材は前日に購入したいら/イラの残り。

この日のフルーツは洋梨

この日のフルーツは洋梨。

この日のフルーツは柿

それに柿も。

午前中に仕込んだにんじんの葉のふりかけ

午前中に仕込んだにんじんの葉のふりかけ。

いら/イラのカルパッチョ

いら/イラのカルパッチョ。

いら/イラのちり鍋の〆うどん

前日にいただいたいら/イラのちり鍋の〆うどん。まだいらのあらも残っているちり鍋に味つけし、うどんを投入し、卵を落とし、小ねぎを散らす。

竹雀の無濾過生の常温でいら/イラのカルパッチョやちり鍋の〆うどんをいただく

カルパッチョに合わせて竹雀の無濾過生のほうの常温で。

[※多忙で中断していたブログを再開するためのウォーミングアップしていたはずが、また大きな仕事が入って中断し、あらためてウォーミングアップ中。しばらくは空白の時期の作業や記録や記憶の整理になり、再開までには時間がかかりそうです]





● amazon.co.jpへ