
ヒトは料理で進化した、ではその「料理」とは火の使用と発酵のどちらから生まれたのか――リチャード・ランガム『火の賜物』VS.マリー=クレール・フレデリック『発酵食の歴史』
生物人類学教授、リチャード・ランガムの『火の賜物―ヒトは料理で進化した』と、以前にも記事で引用したことがある食品や料理を専門にするライター、...
おいしい庭のブログ
生物人類学教授、リチャード・ランガムの『火の賜物―ヒトは料理で進化した』と、以前にも記事で引用したことがある食品や料理を専門にするライター、...
今回はモート・ローゼンブラム『オリーヴ讃歌』の第5章のまとめである。そのタイトルは「怒りのオリーヴ」。どうやらスタインベックの『怒りの葡萄』...
今回はモート・ローゼンブラム『オリーヴ讃歌』の第4章のまとめである。そのタイトルは「アンダルシア、オリーヴの楽園」。(※本書が1996年の著...
今回はモート・ローゼンブラム『オリーヴ讃歌』の第3章のまとめである。そのタイトルは「パレスチナとイスラエル」。 第2章はローゼンブラムが土...
今回はモート・ローゼンブラム『オリーヴ讃歌』の第2章のまとめである。そのタイトルは「わが『野生オリーヴ園』」。 オリーブに何の興味もなかっ...
このブログでは、ガーデニングや食材、料理、自然、エコロジーなどに関わりのある本も取り上げていきたいと思う。ただ書評としてまとめるのはたいへん...