
冷蔵庫に寝かせておいた古い酒粕で万能酒粕ペーストをつくり、まずは酒粕タンドリーチキンをつくってみる
先月の中頃に万能酒粕ペーストを仕込んだときに使った酒粕は、いただきものの秋鹿の酒粕だった(「なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
先月の中頃に万能酒粕ペーストを仕込んだときに使った酒粕は、いただきものの秋鹿の酒粕だった(「なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の...
ベランダで育てているフランチタラゴンの記事を書いたのは4年くらい前だった(「昨年(2020)苗を手に入れて育て、料理に使っていたフレンチタラ...
わが家で飲む日本酒のなかでも登場頻度が高い秋鹿の酒粕をいただいたので、久しぶりにペーストをつくることにした。 つくるのは、なかじ著『寺田本...
※これはちょっと古い記事。データを整理していて、のちのち参考になりそうだったので。 「雨後の月 純米吟醸 山田錦」は、中華街にある一石屋酒...
「奥播磨 強め 山廃純米 生 R4BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(ラベルや醸造元・下村酒造店の商品説...
「御前酒 CLASSICS生(菩提酛生酒)」は、磯子方面の散歩コースの近くに店をかまえる山本屋商店で、「長珍 純米 亀ノ尾65 無濾過生原酒...
「白岳仙 純米吟醸 白練 R3BY」は、横浜中華街にある一石屋酒店で購入。 「白岳仙 純米吟醸 白練 R3BY」の基本的な情報をまとめてお...
「京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。 基本的な情報を...
特別蔵出し純米酒「諏訪泉 純米古酒60 2002VT」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。 基本的な情報をまとめてお...
「綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと、醸造元:金の井酒造株...