「 インド 」一覧

十字架を背負った元警察官の物語――シャーヒ・カビールが脚本家デビューを果たし、主演したジョジュ・ジョージの出世作となったM・パドマクマール監督のインド映画『Joseph』

十字架を背負った元警察官の物語――シャーヒ・カビールが脚本家デビューを果たし、主演したジョジュ・ジョージの出世作となったM・パドマクマール監督のインド映画『Joseph』

■主人公が心に深い傷を負う悲劇的なドラマと組織的な犯罪の闇に迫るスリラーを両立させる脚本と演技■ 以前、取り上げたマーティン・プラカート監...

キム・スタンリー・ロビンスンの『未来省』とアンドレアス・マルムの『パイプライン爆破法 燃える地球でいかに闘うか』を結びつける”ラディカル派効果”について

キム・スタンリー・ロビンスンの『未来省』とアンドレアス・マルムの『パイプライン爆破法 燃える地球でいかに闘うか』を結びつける”ラディカル派効果”について

SF作家キム・スタンリー・ロビンスンが2020年に発表したクライファイ(気候変動フィクション)『未来省』は、ふたつの出来事が物語の起点になる...

小氷期(16世紀末~17世紀)ヨーロッパの劇的な変化を描くフィリップ・ブロームの『縫い目のほつれた世界』は、アミタヴ・ゴーシュの小説『Gun Island』の視点と深く結びついている

小氷期(16世紀末~17世紀)ヨーロッパの劇的な変化を描くフィリップ・ブロームの『縫い目のほつれた世界』は、アミタヴ・ゴーシュの小説『Gun Island』の視点と深く結びついている

フィリップ・ブロームは、ドイツ、ハンブルク生まれの歴史学博士であり、歴史家/作家/ジャーナリスト/翻訳家として活動している。2017年に出版...

アミタヴ・ゴーシュの長編『飢えた潮』の舞台にもなったシュンドルボンを襲う気候危機:サイクロンの増加や強大化と防壁としてのマングローブ林の減少

アミタヴ・ゴーシュの長編『飢えた潮』の舞台にもなったシュンドルボンを襲う気候危機:サイクロンの増加や強大化と防壁としてのマングローブ林の減少

インド出身の作家アミタヴ・ゴーシュが2004年に発表した長編小説『飢えた潮』は、ベンガル・デルタに広がるマングローブ林、シュンドルボンを舞台...