「 発酵食品 」一覧

なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の酒粕で万能酒粕ペーストをつくり、真鯛の酒粕漬け、かぼちゃのクミンクリーム煮、小松菜とエリンギとくるみの酒粕炒めなどをいただく

なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の酒粕で万能酒粕ペーストをつくり、真鯛の酒粕漬け、かぼちゃのクミンクリーム煮、小松菜とエリンギとくるみの酒粕炒めなどをいただく

わが家で飲む日本酒のなかでも登場頻度が高い秋鹿の酒粕をいただいたので、久しぶりにペーストをつくることにした。 つくるのは、なかじ著『寺田本...

広島の地酒、雨後の月 純米吟醸 山田錦の常温とぬる燗で酢だこ、れんこんの醤(ひしお)すっぱ炒め、真鯛の刺身やかぶと焼き、ちり鍋の残りをいただく

広島の地酒、雨後の月 純米吟醸 山田錦の常温とぬる燗で酢だこ、れんこんの醤(ひしお)すっぱ炒め、真鯛の刺身やかぶと焼き、ちり鍋の残りをいただく

※これはちょっと古い記事。データを整理していて、のちのち参考になりそうだったので。 「雨後の月 純米吟醸 山田錦」は、中華街にある一石屋酒...

岡山と愛知の地酒、御前酒 CLASSICS生と長珍 純米 亀ノ尾65 無濾過生原酒 H29BYの常温と上燗でいわしの刺身とオイル漬け醤和え、黒鯛のかぶと煮、ひらめの魚すきの〆うどんをいただく

岡山と愛知の地酒、御前酒 CLASSICS生と長珍 純米 亀ノ尾65 無濾過生原酒 H29BYの常温と上燗でいわしの刺身とオイル漬け醤和え、黒鯛のかぶと煮、ひらめの魚すきの〆うどんをいただく

「御前酒 CLASSICS生(菩提酛生酒)」は、磯子方面の散歩コースの近くに店をかまえる山本屋商店で、「長珍 純米 亀ノ尾65 無濾過生原酒...

京都の地酒、京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BYの熱燗で菜の花のからし和え、しめさばのマリネ、しまぞいの塩焼き、さごしの酒粕漬けをいただく+酒粕ペーストの仕込み

京都の地酒、京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BYの熱燗で菜の花のからし和え、しめさばのマリネ、しまぞいの塩焼き、さごしの酒粕漬けをいただく+酒粕ペーストの仕込み

「京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。 基本的な情報を...

鳥取の地酒、諏訪泉 純米古酒60 2002VTの常温と上燗で醤卵、れんこんの醤すっぱ炒め、さごしのあら大根、しまぞいのかぶと煮をいただく+小原久吉商店の湯浅醤油 再仕込みしょうゆのこと

鳥取の地酒、諏訪泉 純米古酒60 2002VTの常温と上燗で醤卵、れんこんの醤すっぱ炒め、さごしのあら大根、しまぞいのかぶと煮をいただく+小原久吉商店の湯浅醤油 再仕込みしょうゆのこと

特別蔵出し純米酒「諏訪泉 純米古酒60 2002VT」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。 基本的な情報をまとめてお...

宮城の地酒、綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BYの上燗でアボカドとパクチーの醤和え、しめさばのマリネ、さばのあら大根、まとうだいのちり鍋をいただく+タイヘイの丸大豆醤油のこと

宮城の地酒、綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BYの上燗でアボカドとパクチーの醤和え、しめさばのマリネ、さばのあら大根、まとうだいのちり鍋をいただく+タイヘイの丸大豆醤油のこと

「綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと、醸造元:金の井酒造株...

福井と愛知の地酒、白岳仙 純米吟醸 白練 R3BYと長珍 純米吟醸 生生熟成5055 R2BYのぬる燗と上燗で大根の醬油漬け、しめさばのマリネ、さごしととくびれのしゃぶしゃぶをいただく+塩ゆずと塩レモンの仕込み

福井と愛知の地酒、白岳仙 純米吟醸 白練 R3BYと長珍 純米吟醸 生生熟成5055 R2BYのぬる燗と上燗で大根の醬油漬け、しめさばのマリネ、さごしととくびれのしゃぶしゃぶをいただく+塩ゆずと塩レモンの仕込み

「白岳仙 純米吟醸 白練 R3BY」は、中華街にある一石屋酒店で、「長珍 純米吟醸 無濾過・本生 生生熟成5055 R2BY」は、芹が谷にあ...