
地植えのハーブ、レモンバームとオレガノを収穫し、葉を乾燥させて、ふたつをブレンドしたハーブティーを飲む
地植えのレモンバームとオレガノが、道にはみ出してきたので、収穫し、葉を乾燥させることにした。これまでと同じように、野菜干しネットに入れて、ベ...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
地植えのレモンバームとオレガノが、道にはみ出してきたので、収穫し、葉を乾燥させることにした。これまでと同じように、野菜干しネットに入れて、ベ...
ベランダで育てているフランチタラゴンの記事を書いたのは4年くらい前だった(「昨年(2020)苗を手に入れて育て、料理に使っていたフレンチタラ...
久しぶりにバジル マジックマウンテンの記事。5年ぶりくらいか。相変わらずベランダで健在。寒さに強いので冬でも出しっぱなしで、木質化し、葉をす...
多肉質のハーブ、アロマティカス(キューバンオレガノ)を育て始めたのはだいぶ前のことになるが、記事にはしていなかった。これも、バジル マジック...
昨年の記事「兵庫の地酒、千代田蔵 特別純米生原酒 山廃仕込 北錦の熱燗でチキンソテー タラゴンクリームソースをいただく」で、フレンチタラゴン...
「千代田蔵 特別純米生原酒 山廃仕込 北錦」は、磯子方面の散歩コースの近くに店をかまえる山本屋商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(...
フードプロセッサーを購入したら(「必要に迫られてフードプロセッサーを購入し、試しに餃子、煮込みハンバーグ、骨付き鶏もも肉とほうれん草のスパイ...
昨年、「3回冬を越し、木質化したバジル マジックマウンテンの茎から出た芽を挿し木して、鉢に植える」でお伝えしたバジル マジックマウンテンは今...
わが家では4種類のワイルド・ストロベリーを同時に育て始めたが(「フレーズ・デ・ボアなど4種のワイルドストロベリーを育てる」)、年を追うごとに...
わが家で育てているバジル マジックマウンテンは、バジルのなかでも耐寒性があるので、ベランダに出しっぱなしで冬を越し、また芽が出てくる。咲いた...