
茎伏せで増やしてぐんぐん成長しているルンギア クロッシー(マッシュルームプラント)も使った生ハムとアボカドのマリネをいただく
ルンギア クロッシー(Rungia Klossii)はパプアニューギニア原産のハーブ。特にビタミンC、ベータカロテン、鉄分が豊富で、きのこの...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
ルンギア クロッシー(Rungia Klossii)はパプアニューギニア原産のハーブ。特にビタミンC、ベータカロテン、鉄分が豊富で、きのこの...
ベランダで育てているレモンバーベナも、先日記事にしたルンギア クロッシーと同じように、水をやることと冬場に屋内に移すこと以外、ほとんどほった...
ルンギア クロッシー(Rungia Klossii) 別名:マッシュルームプラントの苗を購入したのは、たぶん2年くらい前のこと。苗に添えられ...
オレガノ シュープリームを圧条法(茎伏せ)で増やしたことは以前の記事で書いたが、ほぼ同じタイミングでタイム タボールにも同じことを試みていた...
これは「匍匐性のオレガノ シュープリームを圧条法(茎伏せ)で増やす」の最後で予告したことだが、暖かくなってきたので、すでに親株から独立して根...
前にも書いたように、我が家では、2種類のオレガノを育てている。庭で育てていたグリークオレガノは、虫にやられて葉の色も褪せてしまったので、料理...