
オレガノ シュープリームを使ってかぼちゃの煮込みをつくる
以前にも書いたが、オレガノは、ごく一般的なグリークオレガノとオレガノ シュープリームを育てている。庭のほうで育てているグリークオレガノは、バ...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
以前にも書いたが、オレガノは、ごく一般的なグリークオレガノとオレガノ シュープリームを育てている。庭のほうで育てているグリークオレガノは、バ...
ガーデンセンター横浜のオリーブフェアに行った翌日の早朝(だから9月中旬)、カーテンを開けて庭を見たら、マンザニロの葉になにかがとまっていた。...
“ガーデンセンター横浜”は、サカタのタネ直営の日本最大級の園芸専門店。京浜急行の神奈川駅、東横線の反町駅から徒歩5分のところにある。そこには...
以前、レモンマリーゴールドを購入したときの記事(「偶然見つけた花屋でハーブを購入、その4:レモンマリーゴールド」)では、ラベルにはレモンマリ...
先日は、イタリアフード協会監修『おいしくて、からだにいい オリーブオイルの選び方 使い方』にドライトマトのオイル漬けのレシピが載っているのを...
これは8月末の話。いつも台風がくる前には、強風を避けるために庭のオリーブを屋内にしまうようにしているが、その台風が去ってオリーブを庭に出して...
これはちょっと前の話。筆者が隣駅前のFUJIスーパーの植木コーナーに定期的に立ち寄るのは、オリーブの木が置いてあるからでもあったのだが、売れ...
(行きつけのFUJIスーパーで3種のハーブを購入、その2:タイム ファウスティノイからのつづき)2種類のタイムとともに購入したのはバジル マ...
(行きつけのFUJIスーパーで3種のハーブを購入、その1:タイム タボールからのつづき)その1で書いたようにとりあえずタイムがお目当てで、も...
これは7月下旬の話。治療ではなく予防のために定期的に通っている歯医者の帰りには、時間があれば散歩を兼ねて京急の3駅分の距離を歩く。そのとき立...