
フレッシュのジャーマンカモミールとレモンバームをブレンドしたハーブティーを味わう
もう何度も書いているように、特にフレッシュのハーブティーが飲みたくて、種から育てていたのが、ジャーマンカモミールとレモンバームだ。どちらもな...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
もう何度も書いているように、特にフレッシュのハーブティーが飲みたくて、種から育てていたのが、ジャーマンカモミールとレモンバームだ。どちらもな...
我が家では、フレーズ・デ・ボア、ミグノネッテ、ワイルドストロベリー(白実)、ごく普通のワイルドストロベリーという4種のワイルドストロベリーを...
我が家で育てているクランベリーについてはまだなにも書いてなかったと思う。購入したのは昨年(2016)の秋口くらいだったか。写真に撮りそこねた...
我が家で育てているオリーブのなかで、シプレッシーノ、コロネイキ、ピッチョリーネ、ネバディロブランコなどが開花したことは前回の記事で書いた。開...
昨年(2016)、秋蒔きしたルッコラは、サラダなどにずいぶん重宝した。そのルッコラは冬を越したあと花芽が出てきて、咲いた花もときどきサラダに...
我が家では、サザンハイブッシュ系のジョージアジェムとガルフコーストという2種のブルーベリーを育てている。前回の記事では、そのブルーベリーが開...
(「フルール・ジャルダン弘明寺店で5種のミントを衝動買いする、その1:スイスリコラミント」のつづき)購入したふたつ目のミントはアップルミント...
以前は、ハーブのなかでミントにはあまり関心がなかった。最低限、ペパーミントとスペアミントがあればいいと思っていた。しかし、ハーブティーを飲む...
我が家で育てているオリーブのなかで、花芽をつけていたシプレッシーノ、コロネイキ、ピッチョリーネ、ネバディロブランコなどが開花しはじめた。 ...
タイトルにはスズメガの幼虫と書いたが、いまいち確信が持てない。 昨年、オリーブの栽培を始めたときには、害虫のことなどまったくわかっていなか...