
花を咲かせ、2017年の春を迎えたワイルドストロベリー
「フレーズ・デ・ボアなど4種のワイルドストロベリーを育てる」で書いたように、筆者は、“ワイルドストロベリー”、“ワイルドストロベリー:白実”...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
「フレーズ・デ・ボアなど4種のワイルドストロベリーを育てる」で書いたように、筆者は、“ワイルドストロベリー”、“ワイルドストロベリー:白実”...
弘明寺商店街から少し脇道に入ったところにあるフラワーショップ、フルール・ジャルダンは、筆者がよく行く鮮魚店、作清と同じ通りにあるので、店の前...
前にも書いたように、我が家では、2種類のオレガノを育てている。庭で育てていたグリークオレガノは、虫にやられて葉の色も褪せてしまったので、料理...
グリークオレガノは昨年(2016年)の5月頃にガーデンセンター横浜で購入し、ベランダではなく庭で育てていた。 7月くらいまではとても元気で...
以前の記事「ミントマリーゴールドを使ってチキンソテー マスタードクリームソースをつくる 」のなかで、ミントマリーゴールドの挿し木をすると書い...
バジル アジャカとバジル マジックマウンテンを挿し木で増やしたことは以前の記事で書いた。その子株がある程度の大きさになったところで、親株のほ...
アボカドはよく食べるので、種からの栽培にチャレンジしていたが、なかなか芽が出なかった。方法は水栽培で、種のとがっているほうを上にし、ガラスの...
以前の記事「レモンマリーゴールドとミントマリーゴールドとメキシカンタラゴンをめぐって」では、レモンマリーゴールドのラベルがついたハーブが、ミ...
「無印のティーポットを購入し、ユーカリティーにはまる」の記事のなかで、ユーカリティーを入れるときに、ストロベリーミントの葉を数枚加えると、独...
以前、「収穫したバジルで定番トマトソースのパスタをいただく」という記事を書いたが、実はそのバジルの種を蒔いたのと同じタイミング(5月下旬)で...