
ベランダで枯れずに冬を越し、葉を茂らせているスイートバジル、日本でも多年草になっていくのか
わが家で育てているバジル マジックマウンテンは、バジルのなかでも耐寒性があるので、ベランダに出しっぱなしで冬を越し、また芽が出てくる。咲いた...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
わが家で育てているバジル マジックマウンテンは、バジルのなかでも耐寒性があるので、ベランダに出しっぱなしで冬を越し、また芽が出てくる。咲いた...
「竹泉 但馬強力 生酛 純米 生酒 2019BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。 基本的な情報をまとめておくと...
「体調を管理し、免疫力を上げるための試み」その10。前からハーブティーを試してみたいと思っていたマリーゴールドとクリーバーズを手に入れた。ク...
「天穏 山廃 無濾過純米酒 山田錦 H30BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。 基本的な情報をまとめて...
「十旭日 純米生原酒 五百万石70 H24BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元...
先日はTOMIZ(富澤商店)で売っている「米こうじ(富山県産)/1kg」を使って、塩麹をつくってみた(「TOMIZ(富澤商店)の米麹で塩麹を...
「日置桜 生酛玉栄 純米酒 H28BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(...
「鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒 H30BY」は、弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど...
「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベ...
ブームには鈍感なほうなので、塩麹がブームになったときにはあまり関心を持たなかった。2、3年前にスーパーで見かけた市販の塩麹を気まぐれで買って...