
千葉の地酒、木戸泉 純米醍醐のぬる燗で甘鯛の松笠揚げ、若狭焼き、西京焼き、鯛の粕漬け焼きなどをいただく
「木戸泉 純米醍醐」は京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや醸造元である木戸泉酒造の商品説明を...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
「木戸泉 純米醍醐」は京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。 基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや醸造元である木戸泉酒造の商品説明を...
わが家で長い間お世話になっている谷本英雄『イタリアの味 (暮しの設計 NO. 217)』や海鋒勇『家庭の味わい イタリア料理 (暮しの設計 ...
横浜中央卸売市場・水産物部の一般開放日は第1・第3土曜日の月2回(現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっている→「【中止】ハ...
「諏訪泉 田中農場 純米吟醸55% 種もみ原酒 H29BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある(筆者の場合は横浜駅からバス)酒の旭屋...
横浜中央卸売市場の水産物部の一般開放日は、月2回(第1・第3土曜日)、午前9時から午前11時まで(※4月の一般開放は中止「【中止】ハマの市場...
横浜駅から徒歩で20分ほどのところにある横浜中央卸売市場の水産物部は、毎月第1・第3土曜日の午前9時から午前11時まで一般に開放され、イベン...
「諏訪泉 田中農場」は、筆者が常備している日本酒のひとつだ。 筆者の日本酒の参考書である古川修『世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲る本物の酒 ...
前回の福浦漁港・真鶴港につづく漁港巡りの目的地は清水港。 今回は横浜駅ではなくブルーラインで戸塚駅に行き、そこから東海道本線。熱海駅で乗り...
「誉国光 山廃純米 氷温生原酒」は、磯子方面の散歩コースの近くに店をかまえる山本屋商店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(ラベルや日本...
(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事...