鳥取の地酒、諏訪泉 田中農場 純米吟醸 きぬむすめ 原酒 H30BYの上燗でいなだの炙りとセビーチェ、鯛めし、前日のかぶと煮の骨湯をいただく

スポンサーリンク

「諏訪泉 田中農場 純米吟醸 きぬむすめ 原酒 H30BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。

菅田町にある酒の旭屋で購入した「諏訪泉 田中農場 純米吟醸 きぬむすめ 原酒 H30BY」のラベル「諏訪泉 田中農場 純米吟醸 きぬむすめ 原酒 H30BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(ラベルなど参照)、醸造元:諏訪酒造株式会社/醸造元所在地:鳥取県八頭郡智頭町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:特別栽培米 神兎きぬむすめ100%使用/精米歩合:55%/アルコール分:18度/製造年月:2020.09/醸造年度:H30BY

原料米の特別栽培米 神兎(かみうさぎ)きぬむすめは、ミネラル豊富な水があり、米作りに適した地域であり、食味の評価も高い八頭町が、米のブランド化を進めるために「八頭米ブランド化推進協会」を設立し、栽培と販売を行っているブランド米。飯米の神兎きぬむすめは、「炊き上がりが白くてツヤがあり、モチモチやわらかく、冷めてもおいしいお米」とのこと。(一般財団法人 八頭町農業公社のサイトより)

酒の旭屋のコメント:「上立ち香は爽やか、含むとふくよかな香り。冷~特に熱めのお燗で、力強くシャキッとした味わい。きれいに熟成した食中酒。この先の熟成も楽しみです!」

この田中農場 きぬむすめは、「鳥取の地酒、諏訪泉 田中農場 純米吟醸 きぬむすめ 原酒 H30BYの常温と上燗でキャベツと油揚げのクリーミー酒粕炒め、大根の醤油漬け、まつかわがれいの刺身とムニエルをいただく」のときに抜栓してから常温保存で2か月と1週間ほど。

諏訪酒造は内陸にある蔵だが、仕込み水は軟水で、この田中農場 きぬむすめの抜栓時に魚介に合いそうなことを確認しているので、地勢的なセオリーには反するがもっぱら魚介に合わせている。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入したいなだ

この日の食材は、前日に購入して(えらとわたは購入時に処理)さばいたいなだの残り。前日は、かぶとを使って、調味料が異なるふたつのかぶと煮をつくった(「千葉の地酒、木戸泉 純米醍醐のぬる燗で以前の調味料と吉野杉樽天然醸造醤油や三州三河みりんを使ったふたつのいなだのかぶと煮をいただく」)。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入した真鯛

同じく前日にライフ・ビエラ蒔田店で購入した真鯛(えらとわたは購入時に処理)。半身だけおろして取り分け、あとは鯛めしにする。

いなだの炙り

いなだの炙り。写真に撮らなかったが、刺身につける醤油は、清水みのり著『調味料を変えるだけ! 身体が喜ぶ発酵調味料メソッド』に触発されて、試しに使いだした吉野杉樽天然醸造醤油(開栓後冷蔵保存で4日目、醤油については1か月を使い切る目安にしている)。食材によくなじむ。

いなだのセビーチェ

いなだのセビーチェ。アボカド、紫玉ねぎ、かなり辛いタイ産青唐辛子、ライム、オリーブオイル、塩など。

土鍋で炊いた鯛めし

土鍋で炊いた鯛めし。味つけに使った薄口醤油は、まだ新しいものを手に入れていないので、スーパーで普通に手に入るもの、みりんは新しく使いだした三州三河みりん、料理酒は福正宗 純米 料理酒。

鯛の身をほぐして混ぜ、椀に盛る

久しぶりにつくった鯛めし。久しぶりだからか、みりんの効果なのか定かではないが、すごくうまい。

前日につくったいなだのかぶと煮の残りを食べ切り、骨湯をつくる

前日につくったかぶと煮が少し残っていたので、それを食べ切り、吉野杉樽天然醸造醤油と三州三河みりんで味つけしたほうのかぶと煮で骨湯をつくる。熱湯に煮汁を少々。煮汁がおいしかったので、少々といいつつ多めに加えてしまった。

田中農場のきぬむすめでいなだの炙りやセビーチェ、鯛めし、いなだのかぶと煮の骨湯をいただく

購入してから抜栓せずにずっと寝かせておいた田中農場 きぬむすめの上燗で。鯛めしをつくったので、なんとなく原料米が飯米としても流通しているものを飲むのもよいかと思い、これにした。いい感じに熟成していてやわらかい口当たり。

飯米としてのきぬむすめを炊いて、この酒で飲んだらどうなのだろう。そういう合わせ方はあまり聞かない。凱陣の遠野亀の尾の裏ラベルには、原料米が食べてもおいしいと書いてあったが…。





● amazon.co.jpへ