(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)
「一乃谷 秋あがり 山廃仕込特別純米酒」は、磯子方面の散歩コースの近くに店をかまえる山本屋商店で、「豊盃 特別純米 あきあがり」は、弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。
「一乃谷 秋あがり 山廃仕込特別純米酒」の基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや醸造元である宇野酒造場の商品説明を参照)、醸造元:株式会社 宇野酒造場/醸造元所在地:福井県大野市本町/原材料名:米(国産)・米麹(国産米)/原料米:福井五百万石100%/精米歩合:55%/使用酵母:協会1401号/アルコール分:17度/日本酒度:+4.0/酸度:1.6/製造年月:30.8.
醸造元のコメント(裏ラベルより):「厳寒時に仕込み火入殺菌し、十分タンクで熟成させ秋に初呑み切りし、生詰した秋あがりの旨みののった特別純米酒原酒です」
「豊盃 特別純米 あきあがり」の基本的な情報をまとめておくと(ラベルなど参照)、醸造元:三浦酒造株式会社/醸造元所在地:青森県弘前市大字石渡/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/精米歩合:麹米55%・掛米60%/アルコール分:16度。
醸造元のコメント:「厳寒の地、津軽で仕込んだお酒が涼しい酒蔵でひと夏過ごすと、まろやかに成長し、熟成の秋を迎え、嬉しい出荷になります」
一乃谷は「福井の地酒、一乃谷 秋あがり 山廃仕込特別純米酒の燗であじの刺身やなめろうや塩焼き、めひかりのから揚げをいただく」の記事のときに開栓してから常温保存で一週間、豊盃は「青森の地酒、豊盃 特別純米 あきあがりでししとうの煮びたし、湘南しらすふんわり揚げ、チーズとナッツと玉子の燻製をいただく」で開栓して常温保存で一日。
その後者の方の記事で、「以前は自分の好みなどないに等しかったが、いまは、とても穏やかではあってもりんごを思わせるフルーティーな香りがある酒ともっと香りを抑えた酒のどちらかを選ぶことになったら、後者を選ぶと思う。料理と合わせたときに、自分の場合は香りを抑えた酒のほうが馴染めるからだ」と書いたので、実際にためしてみた。本当は燗でやりたかったが、仕事で食事が遅くなってしまったため常温で。
本日の食材は、弘明寺商店街の鮮魚店・作清で購入したさんまとどんこ。
さんまの刺身。
さんまの塩焼き。
澤屋まつもと厨酒を使ったどんこの煮つけ。
さんまのときは、思っていたよりも香りが気にならず、どちらの酒でも美味しくいただけたが、どんこになると、豊盃のフルーティーな香りが微妙にきつく感じるようになり、あくまで好みの問題ではあるがやはり一乃谷のほうが馴染めた。