
岐阜の地酒、飛騨蓬莱 生原酒 蔵人しか飲めぬ新酒で里芋の煮もの、あさりと小松菜の煮びたし、手羽中大根をいただく
(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります) 「飛騨蓬莱 生原酒 蔵人しか飲め...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります) 「飛騨蓬莱 生原酒 蔵人しか飲め...
「カンティーネ・パオリーニ グルゴ フラッパート・シラー 2014」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本...
「レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ コート・デュ・ローヌ・ルージュ レ・クラニユ 2014」は、上大岡の京急百貨店で開催されたワインフェアで試飲し...
「マルケス・デ・グリニョン カリーサ 2012」は、上大岡の京急百貨店で10月上旬(2017)に開かれていた“世界のワインフェア”で購入。今...
ギリシャ料理というとバカのひとつ覚えのようにムサカばかり作っていたので、少しレパートリーを増やすべく、まずはビーフ・スティファドを覚えること...
「カーサ・デル・ロホ モナストレル 2007」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本的な情報をまとめておく...
「ソグラペ ポルコ・ティント 2014」は、サミットストア井土ヶ谷店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(インポーターであるサントリーの...
「ベラノーヴァ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2014」は、弘明寺商店街のほまれや酒舗でセールになっていたものを購入。数日前に飲んだ「ベ...
「ベラノーヴァ トレッビアーノ・ダブルッツォ 2015」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。梯子に登った猫が星に手を伸ばしているラベルのイラ...
本日のワインは、前日に開けた「ドメーヌ・ド・ラ・バスティード コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ ヴィザン 2015」の残り。弘明寺商店街の...