
秋蒔き(2016)で育てたフレッシュのジャーマンカモミールのハーブティーをはじめて味わう
秋蒔きで育てていたジャーマンカモミールの花が咲きはじめたことは先日お伝えした。その花でハーブティーを作ろうとしてちょっと考え込み出した。 ...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
秋蒔きで育てていたジャーマンカモミールの花が咲きはじめたことは先日お伝えした。その花でハーブティーを作ろうとしてちょっと考え込み出した。 ...
秋蒔きでプランターと2つの鉢で育てているレモンバームがどんどん成長しているので、フレッシュのハーブティーを楽しめるようになった。先日は、レモ...
春になり、庭のプランターとベランダの鉢で育てているレモンバームが勢いよく成長しているので、風通しをよくするために混み合っている部分の葉を少し...
● ペパーミントはシソ科・ハッカ属の多年草。ティーに使うのは葉の部分。ハーブのガイドブックには、ミントについてよく交雑種が多いとか、交雑しや...
● レモンバームはシソ科・セイヨウヤマハッカ属の多年草。ティーに使うのは主に葉の部分。縁がぎざぎざした卵形の葉に触れるとレモンの香りが漂う。...
● ジャーマンカモミールはキク科の一年草。ティーに使うのは花の部分。佐々木薫監修『はじめてのハーブ-育てる・食べる・役立てる (池田書店の園...
無印良品のティーポットを購入し、ユーカリティーにはまったことは以前の記事で書いた。それからだいぶ時間がたってしまったが、ティーポットを手に入...
アルコール飲料を除く嗜好飲料といえば、これまではコーヒー、ウーロン茶、緑茶だったが、いろいろハーブを育てていると、ハーブティーを味わってみた...