神奈川と京都の地酒、松みどり 純米酒 R1BYのぬる燗と玉川 純米にごり(山廃)2018BYの熱燗で甘酒きんぴら、にしんの酢漬けのカナッペ、うるめいわしの刺身と自家製しめさば、つみれ鍋の残りをいただく

スポンサーリンク

「松みどり 純米酒 R1BY」はいただきもので、「玉川 純米にごり(山廃)2018BY」は、弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。

いただきものの「松みどり 純米酒 R1BY」のラベル「松みどり 純米酒 R1BY」の裏ラベル

「松みどり 純米酒 R1BY」の基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:中沢酒造株式会社/醸造元所在地:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領/原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)/使用米:長野県産「美山錦」/精米歩合:55%/使用酵母:協会9号/アルコール分:15度以上16度未満/日本酒度:+2~3/酸度:1.3~1.4/製造年月:21.1。

醸造元のコメント(中沢酒造公式サイトの商品説明より):「穏やかな香りで、お米本来の旨味が感じられる純米酒です。やや辛口のお酒で、冷やしても温めてもオススメです」

令和二年東京国税局酒類鑑評会 清酒燗酒部門「優等賞」受賞。

この松みどりは「神奈川の地酒、松みどり 純米酒 R1BYの常温とぬる燗でうるめいわしの刺身と自家製しめさば、くろだいのカルパッチョ、あらの塩焼き、さつまいもとくるみの醤(ひしお)炒めをいただく」のときに抜栓してから常温保存で11日。わが家では珍しいことではないが、この酒も長い間、抜栓せずに常温で寝かせておいた。

ほまれや酒舗で購入した「玉川 純米にごり(山廃)2018BYのラベル「玉川 純米にごり(山廃)2018BYのラベルのデータ部分

「玉川 純米にごり(山廃)2018BY」の基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや醸造元の商品説明など参照)、醸造元:木下酒造有限会社/醸造元所在地:京都府京丹後市久美浜町/原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)/原料米:麹米 五百万石(京都府、兵庫県)、掛米 コシヒカリ、他/精米歩合:麹米65%、掛米68%/仕込水:城山の湧き水/アルコール分:18度以上19度未満/製造年月:19.04/日本酒度:――/酸度:――。

醸造元のコメント(醸造元の商品説明より):「活性はしていませんので、開栓時に噴き出す心配はありません。 ただしオリの量が多いため、よく振ってから注がないと瓶の下半分のオリが濃くなりすぎ、出てこなくなることがあります。とにかく燗上がりするにごり」

この玉川は抜栓時のことを記事にしていなかったが「京都の地酒、玉川 純米にごり(山廃)2018BYの熱燗で自家製ザワークラウトと骨付き鶏もも肉(地養鶏)のオイル蒸しをいただく+発芽玄米酵母のカンパーニュのランチ」で補足している。抜栓してから常温保存で4年5か月ほど。

自家製甘酒を使って味つけしたきんぴら

自家製甘酒を使って味つけしたきんぴら。香川県小豆島のマルキンの天然醸造生しょうゆ 蔵のうまみ、甘酒、サラダ油、赤唐辛子、ごま油、いりごまなど。

「蔵匠 樽仕込み」をかけた冷奴

湯浅醬油の「蔵匠 樽仕込み」(開栓後冷蔵保存で35日目)をかけた冷奴。開栓から目安の1か月は過ぎたが、この冷奴で蔵匠 樽仕込みを使い切った。まだまだ他の醤油をいろいろ試してみるつもりだが、これはとてもいい醤油だった。

滋賀県の茂兵衛の「とうふこんにゃく」

前々日、前日につづいて滋賀県の茂兵衛の「とうふこんにゃく」。この日も付属のかつお風味のたれで。

冷蔵庫で保存している自家製にしんの酢漬けをのせたカナッペ

冷蔵庫で保存している自家製にしんの酢漬けをのせたカナッペ。前日につくっておいしかったので、またつくった。バゲット、チーズ、自家製発酵ピクルス。

うるめいわしの刺身、自家製しめさばとにしんの酢漬け、白えびまめ蒲鉾の盛り合わせ

皮を剝くところまで済ませて瞬冷凍しておいたうるめいわし、千鳥酢で仕込んで瞬冷凍しておいたしめさば、冷蔵庫で保存しているにしんの酢漬け、そして前々日、前日にもいただいた生地蒲鉾の「白えびまめ蒲鉾」の盛り合わせ。

刺身類につける醤油は、末廣醬油の「京丹波六右エ門 黒大豆みそたまり」とマルキンの「天然醸造生しょうゆ 蔵のうまみ」

刺身類につける醤油は、末廣醬油の「京丹波六右エ門 黒大豆みそたまり」(開栓後冷蔵保存で56日目)とマルキンの「天然醸造生しょうゆ 蔵のうまみ」(開栓後冷蔵保存で1日目)。

松みどり・純米酒のぬる燗でうるめいわしの刺身や自家製しめさばなどをいただく

まずは、松みどり 純米酒のぬる燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で40℃まで上げて、それを陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的にぬる燗としている。

前日のうるめいわしのつみれ鍋に野菜やきのこを加え火にかける

前日のつみれ鍋に野菜やきのこなどを加えて火にかける。

玉川の純米にごりの熱燗でうるめいわしのつみれ鍋をいただく

今度は抜栓してから4年以上の玉川 純米にごりの熱燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で60℃まで上げて、それをお気に入りのごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的に熱燗としている。





● amazon.co.jpへ