島根の地酒、十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BYの熱燗でいぼだい(えぼだい)の中華風揚げ煮や豚ばら肉の煮込み 八角風味をいただく

スポンサーリンク

「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷にある秋元商店で購入した「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」のラベル「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:旭日酒造有限会社/醸造元所在地:島根県出雲市今市町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:改良雄町100%/精米歩合:60%/アルコール度数:18度以上19度未満/日本酒度:+10.5/酸度:1.9/使用酵母:島根K-1酵母/酒造年度:27BY 仕込3+4号/製造年月:30.8。

醸造元のコメント:「島根県産の酒米「改良雄町」を自家精米で磨き使用。しっかりと麹をつくり、元気な発酵をさせ、この酒米ならではの旨みを引き出しました。木槽でゆっくりと搾り、無濾過の生原酒で瓶詰めした商品となります。意図的に味をのせたタイプです。限定商品」

この十旭日は、「島根の地酒、十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BYの熱燗でさばのオーブン焼き、ギリシャ風をいただく」のときに開栓してから常温保存でちょうど1年というところ。酒の特徴や旭日酒造についてはそちらで触れているので参照していただければと思う。

▼ 出雲市にある旭日酒造は、地理的には内陸ではなく、比較的海に近い蔵といえる。

杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』には、そのマリアージュについて「酒質がしっかりしているので、脂の乗った魚、個性的な貝類など、しっかりした魚介に合わせやすい」とある。それともうひとつ注目したいのが、以下のような記述。

「特筆すべきは、十旭日とスパイスの相性です。コショウとも合いますし、山椒とも合います。山椒を振ったうなぎ、麻婆豆腐にも合います。酸がすっとキレて、旨みがしっかりあるため、酸がとがらない。それが濃い味の料理とよく合います」

この日の料理は魚介と肉だが、どちらも八角を使っている。

いぼだい(えぼだい)の中華料理風揚げ煮

まず、いぼだい(えぼだい)の中華風揚げ煮。『海の幸―さかなBEST95・たこ貝BEST35・かにえびBEST20』に「いぼだいの揚げ煮(中国料理風)」として紹介されている料理にならったもの。材料は、いぼだい、しょうゆ、酒(「澤屋まつもと厨酒」)、みりん、ごま油、長ねぎ、しょうが、八角など。

豚ばら肉の煮込み 八角風味

もう一品は、豚ばら肉の煮込み 八角風味。『別冊家庭画報 やさしい中国料理』(1985年刊のかなり古い本)に「豚バラ肉の煮込み」として紹介されていた料理にならったもの。材料は、豚ばら肉(かたまり)、ブロッコリー、チキンブイヨン、八角、砂糖、酒(澤屋まつもと厨酒)、しょうゆ、塩、こしょう、サラダ油。前に何度かワインに合わせたことがあるが、もしかするとまだ日本酒には合わせていなかったかもしれない。

十旭日の熱燗で。この酸は駆け出しにはなかなか表現できない。少なくとも、先ほどの引用のなかの「酸がとがらない。それが濃い味の料理とよく合います」という言葉の意味が少しわかった気がする。最初の頃はどうしても飲み切ってしまったが、抜栓してからそこそこ余裕をもって1年以上おいておけるようになったことが嬉しい。

《参照/引用文献》
● 『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』杉田衛保(花伝社、2016年)





● amazon.co.jpへ