島根の地酒、十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BYの熱燗でさばのオーブン焼き、ギリシャ風をいただく

スポンサーリンク

(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)

「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷にある秋元商店で購入した「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」のラベル「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:旭日酒造有限会社/醸造元所在地:島根県出雲市今市町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:改良雄町100%/精米歩合:60%/アルコール度数:18度以上19度未満/日本酒度:+10.5/酸度:1.9/使用酵母:島根K-1酵母/酒造年度:27BY 仕込3+4号/製造年月:30.8。

醸造元のコメント:「島根県産の酒米「改良雄町」を自家精米で磨き使用。しっかりと麹をつくり、元気な発酵をさせ、この酒米ならではの旨みを引き出しました。木槽でゆっくりと搾り、無濾過の生原酒で瓶詰めした商品となります。意図的に味をのせたタイプです。限定商品」

「十旭日」ははじめて飲む。筆者の参考書である杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』では、以下のように紹介されている。

「新酒はさわやかなフレッシュさ、きれいさがありますが、熟成、燗でさらに映える酒です。蔵もあえて熟成してから出しています。熟成すればするほど魅力が出てくる酒です。熟成させたら燗の方が向きます。最高の食中酒です」

もうひとつの参考書である古川修『世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲る本物の酒 (知恵の森文庫)』には、「十旭日は数年間熟成させるとバランスがとれて旨みが凝縮された素晴らしい古酒となる。それを燗して飲むとまさに至福」とある。

▼ 十旭日を醸す旭日酒造は、明治2年(1869)創業。仕込み水は、出雲の北部に連なる北山山系の水を汲み上げて使用(軟水のなかでも硬めの水質)。「大切にしているのは、微生物や素材の力を「人は手伝っているだけ」という思想」(サイトの「酒造りへの想い」より)

地図を見ると、だいぶ前に筆者が出雲大社に参詣して戻るときに近くを歩いていたことがわかる。

さばのオーブン焼き、ギリシャ風

この日の料理は、さばのオーブン焼き、ギリシャ風。最近お気に入りのレシピ集『「アクアパッツァ」日髙良実シェフが教えるイタリア魚介料理レシピ』に、「さばのオーブン焼き、ギリシャ風」として紹介されている料理にならったもの。材料は、さば、玉ねぎ、黒オリーブ、タイム(わが家で育てているものを使用)、イタリアンパセリ、白ワインビネガー、オリーブオイルなど。酸味と甘みのバランスが面白い料理。十旭日の熱燗から温度による味の変化を楽しみながら。開けたての十旭日は、熟成感もありながらフレッシュさもある状態で、それがどう変化していくのかも楽しみ。

《参照/引用文献》
● 『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』杉田衛保(花伝社、2016年)
● 『世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲る本物の酒 (知恵の森文庫)』古川修(光文社、2014年)