
ボルドーワイン、シャトー・ジレ・ルージュでチキン・カチャトーラをいただく
本日のワインは、前日に開けた「シャトー・ジレ・ルージュ 2014」の残り。 前日の記事をチェックするのが面倒な方のために基本的なデータをま...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
本日のワインは、前日に開けた「シャトー・ジレ・ルージュ 2014」の残り。 前日の記事をチェックするのが面倒な方のために基本的なデータをま...
「シャトー・ジレ・ルージュ 2014」は、エノテカオンラインの10本1万円キャンペーンで購入したうちの1本。 基本的なデータをまとめておく...
本日のワインは、前日に開けた「サンタ・ディグナ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ 2014」の残り。 前日の記事をチェックするのが面倒...
「サンタ・ディグナ・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ 2014」は、エノテカオンラインの10本1万円キャンペーンで購入したうちの1本。 ...
以前の記事「レモンマリーゴールドとミントマリーゴールドとメキシカンタラゴンをめぐって」では、レモンマリーゴールドのラベルがついたハーブが、ミ...
以前にも書いたが、オレガノは、ごく一般的なグリークオレガノとオレガノ シュープリームを育てている。庭のほうで育てているグリークオレガノは、バ...
先日はバジル マジックマウンテンの摘芯のついでに、このバジルを使ったソースで豚肉を料理し、挿し木の準備もした。今回は、バジル アジャカで同じ...
先月(7月)下旬に隣駅の駅前のFUJIスーパーで“バジル マジックマウンテン”を購入した。我が家では、種から育てている普通のバジル、以前紹介...
これは少し前の話。5月下旬に種を蒔いたバジルがだいぶ大きくなってきたので、少し収穫して料理に使うことにした。 バジルといえば特にトマトとの...