
ポルトガル(アレンテージョ)ワイン、ポルコ・ティントで豚肉とアサリのアレンテージョ風と豚ヒレ肉のサルティンボッカをいただく
「ソグラペ ポルコ・ティント 2014」は、サミットストア井土ヶ谷店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(インポーターであるサントリーの...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
「ソグラペ ポルコ・ティント 2014」は、サミットストア井土ヶ谷店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(インポーターであるサントリーの...
「キリ・ヤーニ パランガ ホワイト 2015」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本的な情報をまとめておく...
「エレンシア・アルテス ガルナッチャ・ブランカ 2014」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。テラ・アルタのワインを飲むのははじめてだ。 ...
「ビニェードス・レアル・ルビオ・オーガニック ホワイト 2014」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。 基本的な情報をまとめておくと(Vi...
「EX フランコフカ・モドラ 2013」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(購...
本日のワインは前日に開けた「クネ ルエダ 2015」の残り。 前日の記事をチェックするのが面倒な方のためにワインの基本的なデータをまとめて...
「クネ ルエダ 2015」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。 基本的なデータをまとめておくと(CVNE公式サイトの商品紹介と輸入者である...
「ベラノーヴァ トレッビアーノ・ダブルッツォ 2015」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。梯子に登った猫が星に手を伸ばしているラベルのイラ...
「マシャレッリ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2013」は、関内駅の近く、馬車道と関内大通りの間、関内ホールのそばにあるイタリアワイン・...
昨年(2016)の秋に種を蒔いて育てているディルは、すでに料理で大活躍してくれているが、ハーブそのものについてはまだちゃんと紹介していなかっ...