島根の地酒、天穏 山廃 無濾過純米酒 山田錦 H30BYの常温と燗で黒そいの刺身と煮つけとあらの味噌汁、かますのフライと混ぜご飯をいただく

スポンサーリンク

「天穏 山廃 無濾過純米酒 山田錦 H30BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。

本厚木の寿屋酒店で購入した「天穏 山廃 無濾過純米酒 山田錦 H30BY」のラベル「天穏 山廃 無濾過純米酒 山田錦 H30BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや寿屋酒店の商品説明など参照)、醸造元:板倉酒造有限会社/醸造元所在地:島根県出雲市塩冶町/原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)/原料米:山田錦100%/精米歩合:70%/酵母:無添加/アルコール分:15度/2回火入れ/日本酒度:+6/製造年月:2020年1月/出雲杜氏 小島達也。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「まるく やさしく 強くありたい」

寿屋酒店の商品説明:
柔らかな旨味
爽やかな吟香に柔らかな乳酸の香りを感じます。まるく軽く柔らかい味に複雑さも顔を見せ、とても心地よく、含んだ瞬間いい酒だと気づくはず。最後に舌に残る若干の渋味辛みもプラス加点。買うべき1本ですよ」

▼ 板倉酒造は明治4年創業。仕込み水には出雲の北山山系の伏流水(中硬水)を使用。

▼ 裏ラベルにも出雲杜氏として名前が刻まれている小島達也杜氏のインタビュー。板倉酒造公式サイトの酒蔵紹介の内容とダブる部分もあるが、とても勉強になる。キーワードになるのは、“山陰吟醸造り”と“蔵付酵母で醸す 無添加の生酛・山廃仕込み”。そのふたつを掛け合わせることで、「清らかながらも生命力あふれるお酒」ができる。

弘明寺商店街の作清で購入した黒そいとかます

板倉酒造がある出雲市周辺には、海も山もあるが、まずは海の幸で。弘明寺商店街の作清で買ってきた黒そいとかます。では、例によって包丁の練習開始。

黒そいの刺身

黒そいを三枚におろし、皮を引いて刺身に。けっこう歯ごたえがあり、噛むほどに旨みが出てきて美味しかった。

黒そいの煮つけ

黒そいの半身は煮つけに。材料は、黒そい、ごぼう、酒(澤屋まつもと厨酒)、水、しょうゆ、みりん、砂糖。このお皿は、金麦でもらったあいあい皿。

かますのフライ

かますの1尾はおろしてフライに。

かますの混ぜご飯

もう1尾は塩焼きにして、ほぐし、混ぜご飯に。

黒そいとかますを天穏の常温と燗でいただく

天穏の常温と燗で。70%でもきれいで、やわらかく、燗して山廃の旨みが広がる。きっと魚介に合わせている人は少なくないはず。

黒そいのあらの味噌汁

〆は黒そいのあらの味噌汁。





● amazon.co.jpへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする