愛知の地酒、長珍 純米 五百万石60 無濾過生原酒の燗であじの南蛮漬けやあじフライをいただく

スポンサーリンク

(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)

「長珍 純米 五百万石60 無濾過生原酒 H29BY」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。

京急南太田駅に近い横浜君嶋屋で購入した「長珍 純米 五百万石60 無濾過生原酒 H29BY」のラベル

基本的な情報をまとめておくと(ラベル参照)、醸造元:長珍酒造株式会社/醸造元所在地:愛知県津島市本町/原材料名:米・米麹/原料米:麹米 兵庫県産山田錦・掛米 富山県産五百万石/精米歩合:60%/醪日数:22日/アルコール分:18度/酸度:2.0/粕歩合:30.3%/製造年月:30.4/仕込17号五①。

醸造元のコメント:「このお酒は搾ってからオリを沈殿させ、上澄みを1本ずつ丁寧にタンクから直汲みをした無濾過本生酒です。搾りあがったそのままの味をお伝えするために濾過・割水・火入などまったく手を加えないで蔵出しをしておりますので、早めにお召し上がり下さい」

長珍の仕込み水は木曽三川の伏流水。木曽三川とは、濃尾平野を流れる木曽川、長良川、揖斐川の総称。酵母は、杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』や古川修『世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲る本物の酒 (知恵の森文庫)』には九号と書かれている。長珍はこれが4本目で、五百万石ははじめて。2週間ほど前に開けた「八反錦60 無濾過生原酒 H29BY」と同じく、開栓時にはフレッシュなガス感がある。この五百万石もまだ残っていて、ずっと常温で保存しているが、熟成してくるとさらに燗が旨くなる。

この日の料理はあじづくし。

金谷港で買ってきた「こんがり焼きあじ」

2018年初秋の漁港巡り 金谷港:京急久里浜駅~久里浜港~金谷港~漁師料理かなや~船形港~ザ・フィッシュ~金谷食堂~食彩市場~金谷港」のときに買ってきた「こんがり焼きあじ」。

あじの南蛮漬け

小あじの南蛮漬け。『ろくさん亭 道場六三郎 おかず指南-本当においしいおかずの条件を40年の経験でお話しします (暮しの設計 (209号))』に「小あじ南蛮漬け」として紹介されている料理にならったもの。材料は、あじ、長ねぎ、揚げ油、だし、酢、砂糖、しょうゆ、みりん、鷹の爪、小麦粉、片栗粉など。

あじフライ

こちらは普通にあじフライ。揚げたてを長珍の燗で美味しくいただいた。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする