島根の地酒、扶桑鶴 特別純米酒 H29BYの熱燗でめじなの炙り刺身、たかのは鯛の塩ゆずカルパッチョ、めじなとたかのは鯛のあらの味噌汁をいただく

スポンサーリンク

「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。

本厚木の寿屋酒店で購入した「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」のラベル「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:株式会社桑原酒場/醸造元所在地:島根県益田市中島町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:神の舞(島根産)78%使用、佐香錦(島根産)22%使用/精米歩合:60%/使用酵母:協会7号/アルコール分:15度/日本酒度:+5.5/酸度:1.8/アミノ酸度:1.7/製造年月:2020.1。

寿屋酒店の商品説明(サイトより):
ど真ん中の純米酒
何気なく旨い。これは寿屋流褒め言葉です。
香りは7号酵母特有の控えめ吟香。味わいはとてもおとなしい旨味で一見地味ですが、杯を重ねるたびに変化を見せ、気が付くと豊かな味わいが顔を見せています。お刺身にもキレの良さがとても合います。燗にすると神の舞の滋味が現れ、辛口の旨燗が楽しめます。
出来ればあと1年寝かせたいところですが、生産量が少なく、適熟を迎える前に終売となってしまうところが今後の課題です。基本の一本をお試しください」

この扶桑鶴は、「島根の地酒、扶桑鶴 特別純米酒 H29BYの燗であかはたといさきの刺身、いさきの塩焼きと潮汁をいただく」のときに抜栓してから常温保存で8か月と2週間ほど。

横浜橋商店街の黒潮で購入した能登産のめじな

この日の食材は、横浜橋商店街の黒潮で購入した能登産のめじな。

横浜橋商店街の黒潮で購入した横須賀産のたかのは鯛

同じく横須賀産のたかのは鯛。食べたことのない魚だったが、「旬のタカノハダイは美味!リリースしないで食べてみる価値アリ|TSURI HACH」が勉強になった。実は鯛ではなくすずきの仲間。独特の臭みを持っていて敬遠されるが、その臭みが強くなるのは春から晩夏頃にかけてで、水温が下がる秋から春にかけてはおいしく食べることができるとのこと。

定番の自家製サラダチキンときゅうりの自家製キムチ和え

魚介の前に定番の自家製サラダチキンときゅうりの自家製キムチ和え。

能登産めじなの炙り刺身

めじなの炙り刺身。

たかのは鯛の塩ゆずカルパッチョ

自家製塩ゆずを使ったたかのは鯛の塩ゆずカルパッチョ。「旬の柚子をじっくり塩に漬けて自家製塩ゆずをつくり、調味料として鶏の水炊きや豚肉と白菜の炒めもの、たかのは鯛のカルパッチョなどに使ってみる」で料理だけ先に取り上げていた。そちらでも書いたように、冬場のたかのは鯛は、内臓には磯臭さがあったものの、身には特に臭いはなかった。

扶桑鶴の熱燗でめじなの炙り刺身やたかのは鯛の塩ゆずカルパッチョをいただく

扶桑鶴の熱燗で。魚介、特に刺身に合わせることが多い1本。

めじなとたかのは鯛のあらの味噌汁

〆はめじなとたかのは鯛のあらの味噌汁。





● amazon.co.jpへ