
ザワークラウトなど野菜を発酵させるとき容器のなかではなにが起きているのか、発酵がたどる3つの段階をわかりやすく説明した動画が勉強になった
キャベツと塩だけでザワークラウトを仕込んだとき、その容器のなかではなにが起こっているのか。発酵リバイバリスト、サンダー・エリックス・キャッツ...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
キャベツと塩だけでザワークラウトを仕込んだとき、その容器のなかではなにが起こっているのか。発酵リバイバリスト、サンダー・エリックス・キャッツ...
乾燥豆の備蓄を念頭に置いた豆料理レッスンのきっかけは、「アーミッシュが備蓄している賞味期限のない食品20選」という動画。20種類の食品のなか...
地植えのレモンバームとオレガノが、道にはみ出してきたので、収穫し、葉を乾燥させることにした。これまでと同じように、野菜干しネットに入れて、ベ...
「アーミッシュが備蓄している賞味期限のない食品20選」という動画をきっかけに、乾燥豆の備蓄を念頭に置き、積極的につくりだした豆料理。筆者の場...
横浜橋通商店街に行って、肉類をさがすときによく立ち寄るのが、精肉専門店セルシオ。ほかの店では見かけない肉もおいている。ネットでは、ワニやウサ...
以前の記事「ひよこ豆と鶏肉を煮込んだトルコ料理、タブクル・ノフト(Tavuklu nohut)をつくって、いろいろなレシピの材料や料理術を比...
先月の中頃に万能酒粕ペーストを仕込んだときに使った酒粕は、いただきものの秋鹿の酒粕だった(「なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の...
ストックしていた未開封の乾燥ひよこ豆の期限が過ぎていたので、これまでつくったことがなくて、あまり手間のかかりそうもない料理を探した。 参考...
ジェニファー・ガテロ監督の『Nairobby』(2021)を観て、クエンティン・タランティーノの『レザボア・ドッグス』を思い出す人は少なくな...
ムビティ・マシャ監督の『Kati Kati』(2016)については、まずアフリカの映画人を育成するために、ドイツ人の監督トム・ティクヴァによ...