
冬を越して新しい芽を出したバジル マジックマウンテン
昨年(2016)購入して、料理に活躍してくれたバジル マジックマウンテンのラベルの裏側には、「普通のバジルより寒さに強いです。霜が降りる前に...
料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ
昨年(2016)購入して、料理に活躍してくれたバジル マジックマウンテンのラベルの裏側には、「普通のバジルより寒さに強いです。霜が降りる前に...
ジャーマンカモミールを秋蒔きで種から育てていることは先日お伝えしたが、その花が咲きはじめた。プランターと鉢、地植えで育てているが、とりあえず...
ワイルドストロベリーの花が咲き始めたのを報告したのは1ヶ月前のことだった。いまはその花が徐々に実になりつつある。 ← こちらが、前の記事で...
秋蒔きでプランターと2つの鉢で育てているレモンバームがどんどん成長しているので、フレッシュのハーブティーを楽しめるようになった。先日は、レモ...
「ハーブティー・ファイル(シングル) No.1 : ジャーマンカモミール」で、ドライのジャーマンカモミールのティーを紹介したときに、秋蒔きで...
昨年(2016)の秋に種を蒔いて育てているディルは、すでに料理で大活躍してくれているが、ハーブそのものについてはまだちゃんと紹介していなかっ...
春になり、庭のプランターとベランダの鉢で育てているレモンバームが勢いよく成長しているので、風通しをよくするために混み合っている部分の葉を少し...
「ハーブティー・ファイル(シングル) No.2 : レモンバーム」で触れたように、レモンバームの種を昨年(2016)の秋に蒔いて育てていた。...
オレガノ シュープリームを圧条法(茎伏せ)で増やしたことは以前の記事で書いたが、ほぼ同じタイミングでタイム タボールにも同じことを試みていた...
我が家で育てているタイム ファウスティノイについては、購入したときの記事しかアップしていなかったような気がするが、その後、しっかり料理に使っ...