愛知の地酒、長珍 純吟 八反錦50 無濾過生酒 H29BYの熱燗で鶏もも肉のディアボラ風をいただく

スポンサーリンク

(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)

「長珍 純吟 八反錦50 無濾過生原酒 H29BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷の秋元商店で購入した「長珍 純吟 八反錦50 無濾過生原酒 H29BY」のラベル

基本的な情報をまとめておくと(ラベル参照)、醸造元:長珍酒造株式会社/醸造元所在地:愛知県津島市本町/原材料名:米・米麹/原料米:麹米・掛米 広島産八反錦全量使用/精米歩合:50%/醪日数:29日/粕歩合:41.3%/アルコール分:17度以上18度未満/酸度:1.7/製造年月:30.10/仕込29号。

醸造元のコメント(ラベルより):「このお酒は搾ってからオリを沈殿させ、上澄みを1本ずつ丁寧にタンクから直汲みをした無濾過本生酒です。搾りあがったそのままの味をお伝えするために濾過・割水・火入などまったく手を加えないで蔵出しをしておりますので、早めにお召し上がり下さい」

この長珍は、「愛知の地酒、長珍 純吟八反錦50 無濾過生酒 H29BYでさんまのオイル漬けやさんまのフライをいただく」のときに開栓してから常温保存で3か月弱というところ。

筆者の参考書である杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』には、長珍について、「冷やが美味しい酒」や「熟成するとぬる燗も良いです」と紹介されているが、筆者はやはり熱燗で飲むことが多い。

鶏もも肉のディアボラ風

この日の料理は、鶏もも肉のディアボラ風。鶏肉を焼くときに重しなどをしてカリッと焼き上げた料理。材料は、鶏もも肉、ブロッコリー、カリフラワー、ローズマリー(わが家で育てているものを使用)、にんにく、オリーブオイル、レモン、塩、こしょうなど。長珍の熱燗から温度による柑橘系の酸や甘みのバランスの変化、余韻を楽しみながら。

《参照/引用文献》
● 『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』杉田衛保(花伝社、2016年)




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする