鳥取の地酒、日置桜 鍛造生酛 強力 H27BYの熱燗ではかた一番どりを使った水炊きをいただく

スポンサーリンク

(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)

「日置桜 鍛造生酛 強力 H27BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。

本厚木にある寿屋酒店で購入した「日置桜 鍛造生酛 強力 H27BY」のラベル「日置桜 鍛造生酛 強力 H27BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:有限会社山根酒造場/醸造元所在地:鳥取県鳥取市青谷町大坪/製法分類:純米酒/酒造年度:27BY/原材料:米(鳥取産)・米麹(鳥取産米)/原料米:強力(使用比率100%)内田百種園バイケミ農法米/精米歩合:80%/アルコール分:15度/日本酒度:+18.5/酸度:2.5/使用酵母:無添加(蔵付酵母)/詰口年月:2018年12月/お勧めの飲み方:熱燗〇、飛切燗◎。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「日置桜鍛造シリーズは、鳥取県八頭町『内田百種園』の自然農法で栽培される酒米で醸する純米酒の商標です。この酒は生もと酒母により育てた純米酒であり、お燗することを前提に製造設計しておりますので、山吹色をしております」

「内田百種園」の自然農法とはどういうものかと思って調べたら、山根酒造場のサイトの「契約農家のご紹介 01. 内田寿郎さん」に詳しく紹介されていた。内容が濃くて深いので、興味のある方はそちらをチェックしていただければと思う。

以前、睡龍の最初の記事を書いたときに(「奈良の地酒、睡龍 生酛純米 H19BYの熱燗でさんまのオイル漬け、さばのみそ煮、かきの土手鍋をいただく」)、それを購入した寿屋酒店のサイトの商品説明が勉強になると書いたが、この日置桜も同じ店で買ったものなので、その商品説明を引用しておきたい。やはりユニークで興味をそそられる表現だと思う。

旨味を引き出せ
軽いカラメル香。香りは甘美だが甘味はほぼゼロ。水の如く流れ、口中が味を探り出し、何かを理解しようとするが、最後の最後に僅かな旨味と酸味が現れホッとします。この生き残った旨味が研ぎ澄まされていてとても美味しい。完全発酵が成せる奥の奥にある幸福感を見つけてください。凄い酒です」

この日置桜の特徴は、裏ラベルにあるお勧めの飲み方(熱燗〇、飛切燗◎)が端的に物語っている。季節にかかわらず日本酒を燗で飲むようになりつつある筆者向きの酒といえる。同じ鳥取の辨天娘と同じ方向を向いているようにも思える。

吉田町の梅やで買ってきたはかた一番どりの骨つきぶつ切り

本日の食材は、吉田町の鶏肉専門店梅やで買ってきたはかた一番どりの骨つきぶつ切り。「兵庫の地酒、奥播磨 純米 おりがらみ 生と香川の地酒、悦凱陣 山廃純米 無濾過生 赤磐雄町の熱燗で鶏ささみとセロリの煮込みやはかた一番どりを使ったもも肉の照り焼きをいただく」で料理して美味しかったので、また買ってきた。

はかた一番どりを使った水炊き

この日の料理は、そのはかた一番どりを使った水炊き。材料は、はかた一番どり骨つきぶつ切り、白菜、春菊、長ねぎ、椎茸、しめじ、えのき、はるさめ、水、小ねぎ、ポン酢しょうゆなど。例によって鶏肉を先に2時間ほど煮込んでいる。やはりスープも濃くなる。

記事のタイトルや本文で熱燗と書いていても、実はもっとあげて飛び切り燗(あるいはそれ以上)にしていることが少なくないのだが、この日も飛び切り燗で美味しくいただいた。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする