神奈川の地酒、いづみ橋 恵 海老名耕地 2018BYの熱燗で自家製キムチも使ったシンプルな豆腐チゲをいただく

スポンサーリンク

「いづみ橋 恵 海老名耕地 2018BY」はいただきもの。

いただきものの「いづみ橋 恵 海老名耕地 2018BY」のラベル「いづみ橋 恵 海老名耕地 2018BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルや醸造元の商品説明を参照)、醸造元:泉橋酒造株式会社/醸造元所在地:神奈川県海老名市下今泉/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/使用米:海老名市産山田錦100%/精米歩合:80%/アルコール分:16度/製造年月:2019.05/蔵出年月:2020.07。以下、醸造年度で変わると思うので参考程度に引用しておくと(醸造元の商品説明によれば)酸度:2.0/日本酒度:+9。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「~酒造りは米作りから」の信念のもと、“栽培醸造蔵”いづみ橋と地元農家が一体となり醸す辛口純米酒です。地元で大切に育てた山田錦を自社精米し、手造りで丁寧に仕込みました。山田錦の旨みをお楽しみください。お燗により味わいがより広がります~

泉橋酒造の酒ははじめてだと思うので、醸造元をチェック。創業は1857年(安政4年)で、神奈川県海老名市にある。筆者が丹沢に登るときには必ず海老名で乗り換え、下山してから海老名周辺で少し飲んだりすることもあったので馴染のある場所でもある。

25年ほど前から地元海老名市で米作りをはじめ、「栽培醸造蔵」となっている。仕込み水は、丹沢山系の伏流水で硬水。詳しいことは以下動画「泉橋酒造を知る episode1」が参考になる。

この「いづみ橋 恵 海老名耕地」は、筆者が日置桜や扶桑鶴などを購入する寿屋酒店のラインナップにも入っているので、その名前は知っていた。寿屋では以下のように紹介されている。

「海老名産山田錦を80%に精米した純米酒です。
香りは落ち着いたお米と藁、重厚さを想像させるが、8割搗きにしては味わいは軽快でギシッと辛い。冷やではドライな白ワインみたいで、意外と面白いですが、このお酒の真骨頂は勿論燗です。58度まで上げて旨辛燗が最高です。スカッと切れるので、中華などの油も流してくれます。鮎の塩焼きにも合いますよ」

シンプルな豆腐チゲ

この日の料理は、非常にシンプルな豆腐チゲ。材料は、豆腐、自家製キムチ、玉ねぎ、長ねぎ、小ねぎ、しょうゆ、にんにく、唐辛子粉、ごま油、すりごま、こしょうなど。キムチについては、「プロバイオティクスも意識しつつ、ザワークラウトにつづいて自家製キムチをつくり、常備するようになった」参照。

飛び切り燗の手前まで温めたいづみ橋でシンプルな豆腐チゲをいただく

いづみ橋を飛び切り燗の手前まで温めて。辛い鍋で、燗上がりがする辛口酒から出る甘みも味わいながら。





● amazon.co.jpへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする