岩手の地酒、酉与右衛門(よえもん) 山廃純米 美山錦 無濾過原酒 酵母無添加・火入れ H27BYの熱燗で自家製しめさばの炙り、甘酒と2種類の醤油を使った真鯛のかぶと煮やあらの塩焼きをいただく+甘酒の仕込み

スポンサーリンク

「酉与右衛門(よえもん) 山廃純米 美山錦 無濾過原酒 酵母無添加・火入れ H27BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。

菅田町の酒の旭屋で購入した「酉与右衛門 山廃純米 美山錦 無濾過原酒 酵母無添加・火入れ H27BY」のラベル「酉与右衛門 山廃純米 美山錦 無濾過原酒 酵母無添加・火入れ H27BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:合資会社 川村酒造店/醸造元所在地:岩手県花巻市石鳥谷町/原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)/原料米:岩手県(自家田)産美山錦100%使用/精米歩合:55%/使用酵母:酵母無添加/醪日数:25日/アルコール分:17度以上18度未満/日本酒度:+5/酸度:2.1/アミノ酸度:1.1/醸造年度:2015仕込み31号/製造年月:2021.9。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「上槽した後、そのままの原酒を火入れしているため、滓が少し沈殿しますが、品質には問題ありません」

この酉与右衛門は、「岩手の地酒、酉与右衛門(よえもん) 山廃純米 美山錦 無濾過原酒 酵母無添加・火入れ H27BYの熱燗でたこの刺身と自家製しめさば、たこのセビーチェ、ぶり大根をいただく」のときに抜栓してから常温保存で丸2年まで2週間と少しというところ。

川村酒造店の所在地は、岩手県花巻市石鳥谷町。地図でみると内陸に位置する蔵。東の方向に昔、登ったことがある早池峰山がそびえている。内陸の蔵ながら、わが家では海のものと合わせることが多い。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入した真鯛

この日の食材は、ライフ・ビエラ蒔田店で購入した真鯛。

料理にいく前に、発酵にまつわるこの日の作業のこと。

クビンスのヨーグルトメーカーの容器に米麹と湯(60℃)を入れる

午前中に甘酒の仕込み。クビンスのヨーグルトメーカーの容器に米麹と湯(60℃)を入れる。ヨーグルトメーカー付属のレシピでは水だが、わが家では最初から湯を入れている。

ヨーグルトメーカーのメニューボタンで「麹/チーズ」を選択

メニューボタンで「麹/チーズ」を選択。60℃、6時間で完成。

完成した甘酒を清潔な容器に移し冷蔵庫で保存

完成した甘酒の甘みを確かめ、清潔な容器に移して冷蔵庫で保存。

仕込みたての甘酒を使ったきんぴらごぼう

仕込みたての甘酒を使ったきんぴらごぼう。自家製甘酒、弓削多醬油の有機しょうゆ(開栓後冷蔵保存で10日目、1か月で使い切るのが理想)、相生 古式本みりん、サラダ油、赤唐辛子、いりごま、ごま油。

自家製塩麹を使った大根の醬油漬け

常備している自家製塩麹を使った大根の醤油漬け。前日につくったものの残り。

常備している自家製ザワークラウト

常備している自家製ザワークラウト。

末廣醬油の「淡紫(うすむらさき)」をかけた冷奴

末廣醬油の「淡紫(うすむらさき)」(開栓後冷蔵保存で28日目)をかけた冷奴。

純米富士酢で仕込み、瞬冷凍しておいたしめさばの炙り

純米富士酢を使って仕込み、瞬冷凍しておいたしめさばの炙り。

しめさばにつけるこの日の醬油は、末廣醬油の「京丹波六右エ門 黒大豆みそたまり」

しめさばにつけるこの日の醬油は、末廣醬油の「京丹波六右エ門 黒大豆みそたまり」(開栓後冷蔵保存で41日目)。

自家製甘酒と異なる醤油(有機しょうゆ)を使った真鯛のかぶと煮

自家製甘酒と異なる醤油を使った真鯛のかぶと煮。弓削多醬油の有機しょうゆ(開栓後冷蔵保存で10日目)、相生 古式本みりん、自家製甘酒、澤屋まつもと厨酒。弓削多の醤油は色が明るいので、煮汁もこのように。

自家製甘酒と異なる醤油(蔵匠 樽仕込み)を使った真鯛のかぶと煮

自家製甘酒と異なる醬油を使ったもうひとつの真鯛のかぶと煮。醤油に蔵匠 樽仕込み(開栓後冷蔵保存で20日目)を使い、あとの調味料はまったく同じ。

どちらも甘酒の粒を潰したりすることなく、そのまま使ったので、見栄えはあまりよくないが、甘みだけではないうまみがあって、あとを引く。

真鯛のあらの塩焼き

真鯛のあらの塩焼き。海の精 ほししおをふってから1時間ほどおいてから、グリルで焼き、火が通ったあたりで澤屋まつもと厨酒をかるく塗って仕上げた。

酉与右衛門の山廃H27BYの熱燗で自家製甘酒を使った真鯛のかぶと煮やあらの塩焼きをいただく

酉与右衛門 山廃 美山錦 H27BYの熱燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で60℃まで上げて、それをお気に入りのごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的に熱燗としている。

酉与右衛門の最初の印象は、フレッシュ、プチプチな生原酒だったが、この火入れで熟成、燗上がりに変わった。この方法で燗すると、きれいに熟成したうまみとバランスのよさを実感する。生原酒も魅力的だが、個人的に食中酒としてはやはりこちら。