奈良の地酒、睡龍 純米 H26BYの熱燗で豆腐とトマトとわかめの酒粕炒め、いわしのオイル漬け、キビレ鯛のあら汁をいただく

スポンサーリンク

「睡龍 純米 H26BY」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。

京急・南太田駅に近い君嶋屋で購入した「睡龍 純米 H26BY」のラベル「睡龍 純米 H26BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:株式会社久保本家酒造/醸造元所在地:奈良県宇陀市/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/原料米:五百万石、アキツホ/精米歩合:65%/アルコール分:15度/製造年月:2.2。

醸造元のコメント×2(裏ラベルより):「覚醒を待つ龍という意味を込めた『睡龍』は完全発酵をめざして造るため、どんな食事にも合う、キレのある力強い辛口のお酒です。どうぞ一献、発酵と熟成と蔵人の技の融合をお楽しみください」

「酒蔵で長期間貯蔵した本品は個性豊かな独特の深い味わいがあります。このためお酒自体が黄金色となり、オリ(沈殿物)が生じることがあります。これは自然の営みによるもので品質にはまったく問題ありません。長期熟成酒の他にない風味を存分にご堪能ください。まずは一献」

この睡龍は、「奈良の地酒、睡龍 純米 H26BYの熱燗でやりいかのファルシー トマトソースをいただく」のときに抜栓してから常温保存で4か月というところ。

豆腐とトマトとわかめの酒粕炒め

この日の料理はまず、万能酒粕ペーストを使った豆腐とトマトとわかめの酒粕炒め。「万能酒粕ペーストを使って、キャベツとお揚げのクリーミー酒粕炒め、春雨と厚揚げのトマトクリーム炒め、切り干しときゅうりの酒粕納豆和え、かぼちゃのクミンクリーム煮などをつくる」で、料理だけ先に取り上げていた。なかじ『寺田本家の酒粕(さけかす)レシピ』に、「豆腐とトマトとわかめの酒粕炒め」として紹介されていた料理にならったもの。材料は、豆腐、トマト、塩蔵わかめ、ごま油、酒粕ペースト、塩、こしょうなど。

弘明寺商店街の作清で購入したキビレ鯛、メイタガレイ、いわしいわしのオイル漬け

前日にあたる「島根の地酒、扶桑鶴 特別純米酒 H29BYの熱燗でキビレ鯛のカルパッチョ ジェノベーゼソースやメイタガレイの南蛮漬けをいただく」の記事で、キビレ鯛やメイタガレイとともに食材のひとつになっていたいわし。

その日のうちに「自家製オイルサーディンの作り方|Foodie」を手本にして、オイル漬けにして冷蔵庫にしまっておいた。レシピにあるタイムは、わが家で育てているコモンタイムを使った。

そのオイル漬けに、じゃがいも、パプリカのグリル、粒マスタードとジェノベーゼソース、レモンを添えたのがこちらの料理。

キビレ鯛のあら汁

同じく前日の食材で、その日のうちに仕込んでおいたキビレ鯛のあら汁。三枚おろしにしたもう一枚の半身は、西京焼きにするために味噌床に漬けてある。

睡龍の熱燗で豆腐とトマトとわかめの酒粕炒めやいわしのオイル漬け、キビレ鯛のあら汁をいただく

この日はなんとなく睡龍の熱燗で。ラベルに書かれているように、どんな食事にも合うというのも確かにあるが、発酵食品を使った料理があると、奈良の花巴とか睡龍のような酒を飲みたくなるというのもある。





● amazon.co.jpへ