広島の地酒、竹鶴 純米 秘傳の熱燗で炙りあじのカナッペ、すずきのフリット、すずきのセビーチェをいただく

スポンサーリンク

「竹鶴 純米 秘傳」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。

京急・南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入した「竹鶴 純米 秘傳」のラベル「竹鶴 純米 秘傳」のラベルのスペック表記部分

基本的な情報をまとめておくと(ラベル参照)、醸造元:竹鶴酒造株式会社/醸造元所在地:広島県竹原市本町/原材料名:米・米こうじ/原料米:すべて国産/精米歩合:70%/アルコール分:15度以上16度未満/製造年月:2020.4(竹鶴をいろいろ揃えていて、筆者も小笹屋番外編とか別の竹鶴を購入したことがある寿屋酒店商品説明によれば、原料米:広島八反錦/使用酵母:601号/日本酒度:+15/酸度:1.4/アミノ酸度:2.1)。

竹鶴は、「小笹屋竹鶴」の「大和雄町」からはじまって、「宿根雄町」、「番外編」へと「小笹屋」がつづき、「竹鶴」の「純米 にごり酒」を経てこの「秘傳」が5本目になる。先述した寿屋酒店の商品説明にあった以下のようなコメントに惹かれ、飲みたいと思っていた。

普通ではない普通純米
スモーキーで深い黒糖のような熟の香り、しっかりとした米の旨味が押し寄せます。しかし完全発酵のキレでズバッと切れて行きます。綺麗で華やかお酒が好みの方は要注意ですが、一度はこの扉を開けてもらいたい。これもまたある意味綺麗なお酒なんです」

その「秘傳」が近場の横浜君嶋屋にも置いてあったので購入。この日に抜栓。寿屋酒店がもうちょっと近くにあったらもっと足を運ぶのだが…。

炙りあじのカナッペ

炙りあじのカナッペ+ハリッサ&オリーブペースト

すずきとパプリカのフリット

すずきとパプリカのフリット。

すずきのセビーチェ(セビッチェ)

すずきのセビーチェ(セビッチェ)。

竹鶴 秘傳の熱燗で炙りあじのカナッペ、すずきのフリット、すずきのセビーチェをいただく

竹鶴 秘傳の熱燗で。抜栓したときにこの色がついているのが、ある意味、信頼の証。炙りとかスパイシーな料理との相性は悪くない。

[※多忙で中断していたブログを再開するためのウォーミングアップしていたはずが、また大きな仕事が入って中断し、あらためてウォーミングアップ中。しばらくは空白の時期の作業や記録や記憶の整理になり、再開までには時間がかかりそうです]





● amazon.co.jpへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする