島根の地酒、十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BYの熱燗でとびうお団子と野菜の黒酢あんをいただく

スポンサーリンク

「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷にある秋元商店で購入した「十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BY」のラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:旭日酒造有限会社/醸造元所在地:島根県出雲市今市町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:改良雄町100%/精米歩合:60%/アルコール度数:18度以上19度未満/日本酒度:+10.5/酸度:1.9/使用酵母:島根K-1酵母/酒造年度:27BY 仕込3+4号/製造年月:30.8。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「島根県産の酒米「改良雄町」を自家精米で磨き使用。しっかりと麹をつくり、元気な発酵をさせ、この酒米ならではの旨みを引き出しました。木槽でゆっくりと搾り、無濾過の生原酒で瓶詰めした商品となります。意図的に味をのせたタイプです。限定商品」

この十旭日は、「島根の地酒、十旭日 純米吟醸生原酒 改良雄町60 H27BYの熱燗でさばのオーブン焼き、ギリシャ風をいただく」のときに開栓してから常温保存で約2か月。その特徴や醸造元である旭日酒造についてはそちらを参照していただければと思う。

この日の食材は、横浜橋商店街にある鮮魚店黒潮で買ってきたとびうお。筆者の魚と料理の参考書である『海の幸―さかなBEST95・たこ貝BEST35・かにえびBEST20』には、とびうおについて以下のように説明されいる。

「ふつう、トビウオと呼んでいるのはホソトビウオ(細飛魚)で、日本各地に棲息し、25センチほどになる。獲れたては刺身、焼きものでおいしい。九州では丸干しをあごといい、大きいものは焼いて食べ、中小はだし用に使う。水分が多いので干したり焼いたりすると身が堅くなる。たたいたり、だし醤油をかけて柔らかくして食べるとよい」

とびうお団子と野菜の黒酢あん

この日の料理は、とびうお団子と野菜の黒酢あん。材料は、とびうお、パプリカ、いんげん、ズッキーニ、なす、砂糖、片栗粉、黒酢、しょうゆ、水、中華スープの素、酒(澤屋まつもと厨酒)、塩、こしょうなど。とびうおは、三枚におろし、小骨を抜いて皮をむき、包丁でたたき、すり鉢で粗くすり、団子にして揚げた。

この手の料理には、旨みがしっかりしていて熟成感もある酒がよいだろうと思いこの十旭日の改良雄町にした。熱燗にして、味の変化を楽しみながら美味しくいただいた。

《引用文献》
● 『海の幸―さかなBEST95・たこ貝BEST35・かにえびBEST20』山口昭彦・解説(山と渓谷社、1987年)




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする