新潟の地酒、鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒の熱燗で筑前煮やしめじご飯をいただく

スポンサーリンク

「鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒 H30BY」は、弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。

弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入した『鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒 H30BY』のラベル『鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒 H30BY』の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:青木酒造株式会社/醸造元取材地:新潟県南魚沼市塩沢/原材料名:米(国産)・米麹(国産米)/原料米:山田錦100%使用/精米歩合:65%/アルコール分:17度/日本酒度:非公開/酸度:非公開/平成30年度醸造/製造年月:2019.02。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「酒造りに適した巻機山(まきはたやま)伏流水仕込みによる、新潟県塩沢の地酒」

公式サイトにあるように、青木酒造は、「淡麗辛口」が多い新潟の酒のなかで、「淡麗旨口」の酒を目指している。

この鶴齢は、「新潟の地酒、鶴齢 純米酒 山田錦65% 無濾過生原酒のぬる燗でこちの煮つけをいただく」のときに抜栓してから常温保存で10か月強というところ。

▼ 南魚沼市塩沢にある青木酒造は、内陸に位置する蔵。杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』でも、鶴齢のマリアージュについて「蔵は内陸にあるため、山、畑、川のものに合わせる酒造りをしています」とある。


細かく覚えているわけではないが、抜栓時の記事も含め、魚介に合わせることが多かった気がするので、ときには山や畑のもので。

筑前煮

この日の料理は筑前煮。材料は、鶏もも肉、里芋、こんにゃく、ごぼう、にんじん、だし、しょうゆ、みりん。この前いつつくったか思い出せないくらい久しぶりだが、とても美味しい。

しめじご飯

それからしめじご飯。「大黒窯 手造り ごはん土鍋 二重蓋 炊飯 2合炊き」はほんとうに重宝している。電気炊飯器をまったく使わなくなった。

鶴齢を熱燗にしてちょっと温度が下がったあたりで

鶴齢を熱燗にしてちょっと温度が下がったあたりから変化を楽しみながら(わが家には辨天娘の平盃しかないのでお許しを)。前掲書には、鶴齢について「新酒は冷やがおすすめですが、半年、一年熟成だと、ぬる燗にするのも味わい深いです」とあった。筆者は最初から燗で飲んでいたが、10か月寝かせたほうがより美味しいと思う。

《参照/引用文献》
● 『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』杉田衛保(花伝社、2016年)





● amazon.co.jpへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする