デリシャスガーデン あるいは 2050年地球の旅

料理、日本酒、Cli-Fi、生態系、気候変動のブログ

フォローする

  • お問い合せ・ご意見等
スポンサーリンク
アボカドの種がまた発芽したお知らせと前のふた株を観察して気づいたこと

アボカドの種がまた発芽したお知らせと前のふた株を観察して気づいたこと

2017/4/22 ガーデニング, 果樹(園芸)

我が家のアボカドに関連する前回の記事では、昨年から植えてあった3つの種のうちのひとつが発芽したことをお知らせした。その種につづいてもうひとつ...

記事を読む

秋蒔き(2016)で種から育てていたジャーマンカモミールが暖かくなって急激に伸びだした

秋蒔き(2016)で種から育てていたジャーマンカモミールが暖かくなって急激に伸びだした

2017/4/19 ガーデニング, ハーブ(園芸)

「ハーブティー・ファイル(シングル) No.1 : ジャーマンカモミール」で、ドライのジャーマンカモミールのティーを紹介したときに、秋蒔きで...

記事を読む

秋蒔きで種から育てた「魚のハーブ」とも呼ばれるディルが料理に活躍中

秋蒔きで種から育てた「魚のハーブ」とも呼ばれるディルが料理に活躍中

2017/4/17 ガーデニング, ハーブ(園芸), ハーブ/スパイス(料理), 料理

昨年(2016)の秋に種を蒔いて育てているディルは、すでに料理で大活躍してくれているが、ハーブそのものについてはまだちゃんと紹介していなかっ...

記事を読む

種から育てたフレッシュのレモンバームのハーブティーをはじめて味わう

種から育てたフレッシュのレモンバームのハーブティーをはじめて味わう

2017/4/17 ガーデニング, ハーブティー, ハーブ(園芸), フレッシュ

春になり、庭のプランターとベランダの鉢で育てているレモンバームが勢いよく成長しているので、風通しをよくするために混み合っている部分の葉を少し...

記事を読む

秋蒔きで種から育てていたレモンバームが春を迎えて大きくなってきた

秋蒔きで種から育てていたレモンバームが春を迎えて大きくなってきた

2017/4/16 ガーデニング, ハーブ(園芸)

「ハーブティー・ファイル(シングル) No.2 : レモンバーム」で触れたように、レモンバームの種を昨年(2016)の秋に蒔いて育てていた。...

記事を読む

圧条法(茎伏せ)で殖やしたタイム タボールの子株を鉢に植え替える

圧条法(茎伏せ)で殖やしたタイム タボールの子株を鉢に植え替える

2017/4/15 ガーデニング, ハーブ(園芸), 挿し木(ハーブ)

オレガノ シュープリームを圧条法(茎伏せ)で増やしたことは以前の記事で書いたが、ほぼ同じタイミングでタイム タボールにも同じことを試みていた...

記事を読む

昨年(2016)コガネムシの幼虫に根を食われたオリーブのネバディロブランコが冬を越して新芽と花芽を出す

昨年(2016)コガネムシの幼虫に根を食われたオリーブのネバディロブランコが冬を越して新芽と花芽を出す

2017/4/15 ガーデニング, 果樹(園芸)

昨年の夏にオリーブのネバディロブランコの根がコガネムシの幼虫に食われ、かなり悲惨な状態になっていたことは以前の記事で書いたが、その後のことは...

記事を読む

タイム ファウスティノイの挿し木と冬越しした親株の植え替え

タイム ファウスティノイの挿し木と冬越しした親株の植え替え

2017/4/13 ガーデニング, ハーブ(園芸), 挿し木(ハーブ)

我が家で育てているタイム ファウスティノイについては、購入したときの記事しかアップしていなかったような気がするが、その後、しっかり料理に使っ...

記事を読む

スペイン(リオハ)ワイン、クネ・リオハ・クリアンサでラムチョップのガーリック風味焼きをいただく

スペイン(リオハ)ワイン、クネ・リオハ・クリアンサでラムチョップのガーリック風味焼きをいただく

2017/4/5 ワイン, 料理, 酒類

「クネ・リオハ・クリアンサ 2013」は弘明寺商店街のほまれや酒舗で購入。 基本的なデータをまとめておくと(CVNE公式サイトの商品紹介と...

記事を読む

圧条法(茎伏せ)で増やしたオレガノ シュープリームの子株を鉢に植え替え、親株は地植えに

圧条法(茎伏せ)で増やしたオレガノ シュープリームの子株を鉢に植え替え、親株は地植えに

2017/4/3 ガーデニング, ハーブ(園芸), 挿し木(ハーブ)

これは「匍匐性のオレガノ シュープリームを圧条法(茎伏せ)で増やす」の最後で予告したことだが、暖かくなってきたので、すでに親株から独立して根...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
スポンサーリンク

New Posts

  • 実話にインスパイアされ、選挙後の民族対立や暴動、警察官による暴力に警鐘を鳴らす――オドンゴ・ロビー監督のケニア映画『Bangarang』
    実話にインスパイアされ、選挙後の民族対立や暴動、警察官による暴力に警鐘を鳴らす――オドンゴ・ロビー監督のケニア映画『Bangarang』
  • まつかわがれいの刺身、薄造り、カルパッチョ、ポン酢和え、かぶと煮、中骨の骨せんべいをいただく、合わせたのは阿部勘と英(はなぶさ)
    まつかわがれいの刺身、薄造り、カルパッチョ、ポン酢和え、かぶと煮、中骨の骨せんべいをいただく、合わせたのは阿部勘と英(はなぶさ)
  • 発酵リバイバリスト、サンダー・キャッツの動画に触発されて久しぶりに紫キャベツのザワークラウトをつくった、たった2日で紫が鮮やかな濃いピンクに!
    発酵リバイバリスト、サンダー・キャッツの動画に触発されて久しぶりに紫キャベツのザワークラウトをつくった、たった2日で紫が鮮やかな濃いピンクに!
  • まぐろのカマ×2を煮つけと塩麹+ハーブのオーブン焼きでいただく、合わせたのは奥鹿と凱陣
    まぐろのカマ×2を煮つけと塩麹+ハーブのオーブン焼きでいただく、合わせたのは奥鹿と凱陣
  • なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の酒粕で万能酒粕ペーストをつくり、真鯛の酒粕漬け、かぼちゃのクミンクリーム煮、小松菜とエリンギとくるみの酒粕炒めなどをいただく
    なかじ著『寺田本家の酒粕レシピ』を参照し、秋鹿の酒粕で万能酒粕ペーストをつくり、真鯛の酒粕漬け、かぼちゃのクミンクリーム煮、小松菜とエリンギとくるみの酒粕炒めなどをいただく
スポンサーリンク

Popular Posts

  • オリーブオイルとレモンバームソルトをかけた豆腐 収穫したレモンバームの葉を乾燥させ、ハーブティーとハーブソルトを味わう 21件のビュー
  • こちらはおそらくフレーズ・デ・ボアの実だと思われる フレーズ・デ・ボアなど4種のワイルドストロベリーを育てる 10件のビュー
  • 開花から12日後、莢が黄色になるファジョリーニ・ミスティ 令和農園日記2019:イタリアのつるなしインゲン、ファジョリーニ・ミスティを初めて収穫し、紫色の莢の退色を防ぐために10秒茹でを試し、カレーライスにトッピングしていただく 9件のビュー
  • 今年も大きく育っている地植えのミント ベリーズ&クリーム 地植えのミント ベリーズ&クリームが今年も大きくなってきたので、同じく元気なレモンバームとブレンドしたフレッシュのハーブティーを味わう 8件のビュー
  • 水にさしておいたバジル マジックマウンテンの芽から根が出てくる 3回冬を越し、木質化したバジル マジックマウンテンの茎から出た芽を挿し木して、鉢に植える 8件のビュー
  • あまり見たことがないもじゃもじゃしたオレガノ-シュープリーム 偶然見つけた花屋でハーブを購入、その3:オレガノ シュープリーム 6件のビュー
  • 通路にはみ出したオレガノを収穫する 地植えで伸び放題になっていたグリークオレガノを収穫し、乾燥させて保存する 6件のビュー
  • 間引いたバジルを使ったバジルチキン バルサミコ酢ソース 購入したバジルの苗を植え替え、間引きするしかなくなった苗でトマトソースのパスタやバジルチキン バルサミコ酢ソースをつくる 5件のビュー
  • 『世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる』エド・ヨン著 サイエンスライター、エド・ヨン(『世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる』)によるメガプレート実験の紹介と抗生物質に対する細菌の耐性進化への警鐘 5件のビュー
  • フルーツとペパーミントの香りがするベリーズ&クリーム・ミント あの花屋でまた2種類のハーブを購入、その2:ミント ベリーズ&クリーム 4件のビュー
スポンサーリンク

カテゴリー

  • ウェア/家電 (19)
    • キッチンウェア (3)
    • テーブルウェア (1)
    • 家電 (1)
    • 発酵(家電) (11)
    • 調理 (2)
    • 酒器 (1)
  • ガーデニング (126)
    • ハーブ(園芸) (85)
      • 挿し木(ハーブ) (14)
    • 園芸店 (2)
    • 果実(園芸) (8)
    • 果樹(園芸) (36)
  • トピック (68)
    • がん/腫瘍 (5)
    • アフリカ (13)
    • ウイルス (16)
      • HIV(ヒト免疫不全ウイルス) (3)
    • 免疫 (2)
    • 医療 (7)
    • 女性問題 (2)
    • 寄生虫 (1)
    • 微生物生態学 (4)
      • マイクロバイオーム(微生物叢) (4)
    • 環境再生型農業 (3)
    • 環境問題 (33)
      • 地球温暖化 (26)
      • 気候変動 (24)
    • 生き物 (4)
    • 生命科学 (1)
    • 発酵 (3)
    • 進化 (7)
    • 食品(トピック) (1)
  • ハーブティー (38)
    • ドライ (27)
    • フレッシュ (11)
  • 料理 (810)
    • ハーブ/スパイス(料理) (273)
    • パン (56)
    • 果実(料理) (27)
    • 穀物 (20)
    • 肉 (247)
    • 野菜(料理) (278)
    • 鍋 (86)
    • 魚介 (498)
  • 旅/散歩 (44)
    • 低山 (2)
    • 催し物 (3)
    • 巡礼 (2)
      • 坂東三十三観音 (2)
    • 市場 (19)
    • 漁港 (15)
    • 食事処 (27)
    • 食品店 (11)
  • 映画 (50)
    • インド (7)
      • マラヤーラム語 (7)
    • ケニア (10)
    • ナイジェリア (30)
  • 書籍 (68)
    • エコロジー (27)
    • スペキュレイティブ・フィクション (3)
    • 世界経済 (3)
    • 人類学 (4)
    • 免疫学 (2)
    • 微生物生態学(書籍) (6)
    • 文化史 (10)
    • 料理/レシピ (2)
    • 疫学 (19)
    • 発酵(書籍) (1)
    • 遺伝子/分子生物学(書籍) (7)
      • ゲノム医療(書籍) (1)
  • 生産者 (8)
    • ワイナリー (3)
    • 干物 (2)
    • 農場 (2)
    • 酒蔵 (1)
  • 貸し農園 (6)
    • ハーブ(農園) (2)
    • 野菜(農園) (4)
      • イタリア野菜 (3)
  • 酒類 (713)
    • ビール (1)
    • ワイン (111)
    • 日本酒 (600)
      • 常温保存 (436)
    • 焼酎・泡盛 (1)
  • 音楽 (2)
  • 食品 (300)
    • オイル (1)
    • パン/ケーキ (1)
    • 乳製品 (1)
    • 乾物 (3)
    • 果実(食品) (4)
    • 発酵食品 (254)
    • 調味料 (81)
      • みりん (5)
      • 塩 (6)
      • 砂糖 (2)
      • 酢 (10)
      • 醤油 (58)

ブックマーク

  • Olive Market(オリーブマーケット)
  • イル・カーリチェ
  • オリーブと生きる。SOUJU
  • ガーデンセンター横浜
  • パワジオ倶楽部・前橋
  • フレッシュオリーブ
  • 秋元商店
  • 葡萄屋 関内店
スポンサーリンク
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

タグ

あじ いか いさき いわし うるめいわし さば まだい/真鯛 アフリカ イタリア カンパーニュ クミン コリアンダー(パクチー/香菜) ザワークラウト スイートバジル スペイン ナイジェリア ノリウッド ヨーグルト ローズマリー 丸尾本店 亀の尾 五百万石 京都府 八反錦 兵庫県 塩麹 天然酵母 宗玄酒造 山田錦 岐阜県 島根県 悦凱陣 愛知県 田中農場 発酵ピクルス 石川県 神奈川県 米麹 諏訪酒造 酒粕 醤(ひしお) 長珍酒造 雄町 香川県 鳥取県

アーカイブ

© 2016 デリシャスガーデン あるいは 2050年地球の旅