「京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BY」は、菅田町のちょっと行きにくいところにある酒の旭屋で購入。
基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:向井酒造株式会社/醸造元所在地:京都府与謝郡伊根町/原材料名:米(日本産)、米こうじ(日本産米)/原料米:上世屋産こしひかり/精米歩合:麹米60%・掛米80%/使用酵母:6号酵母/アルコール分17度/製造年月:22.8。
原料米について(裏ラベルより):「山里の自然の力と共に育った地元丹後、上世屋のこしひかり100%使用。農薬、化学肥料不使用。
お米生産者 チャントセヤファーム 小山愛生、有美恵」
醸造元のコメント(裏ラベルより):「京都・丹後の上世屋。ここでは『昔ながら』を大切にする村人により、自然の力を人がうまく生かし切る農業が営まれてきました。
肥料は自家製。米ぬかを発酵させてぼかし肥料を必要な分だけ使い、大粒に育った、コシヒカリを使用。体に優しくしみ込んでいくような、素朴でやさしい日本酒になりました」
酒の旭屋のコメント:「甘くふくよかな香り、豊かな酸と旨み、やわらかでフレッシュ、なめらかな飲みくち。伊根湾が目に浮かぶ…素敵なラベル。いちばん海に近い酒蔵が醸す酒、魚介にとってもよく合う純米酒」
この伊根町うらなぎは、隆 若水を飲み終えて小型セラーに1本分のスペースが空いていたので、最初はセラーに入れていた。「京都の地酒、京の春 伊根町うらなぎ 特別純米生原酒 山廃仕込み R3BYの常温と上燗でまだいの炙り、カルパッチョ、真子の煮つけ、かぶと煮と骨湯、あらの塩焼きと骨湯をいただく」のときに抜栓してから2か月くらいセラーで保存し、その後、残草蓬莱 再醸仕込み(「神奈川の地酒、残草蓬莱(ざるそうほうらい)再醸仕込み 濃醇旨口生原酒 R4BYの常温ではちびきのセビーチェ、かぶと煮、かぶとのソテー ビルバオ風、へだいといさきのあら汁をいただく」)を購入したときに、そちらをセラーに入れ、以降は常温保存で4か月強というところ。
向井酒造の所在地は、京都府与謝郡伊根町。キャッチフレーズは、「日本でいちばん海に近い酒蔵」。
ひらめの塩麴和え。清水紫織著『発酵料理のきほん』の「たいの刺身×塩麹」を参照。そぎ切りにしたひらめに自家製塩麹を塗り、冷蔵庫で30分ほど漬けおきして皿に盛った。
あじとアボカドの醬(ひしお)和え。前掲書で紹介されていた「アボカドパクチーの醤和え」が気に入っていて、それのアレンジといえないこともない。あじ、アボカド、パクチー、自家製醤、すだちなど。どんな食材も、醤で和えたり、炒めたりするだけで、味が決まるような。
京の春 伊根町うらなぎの熱燗で。この日はいつもとは違う燗のつけ方をしてみた。きっかけは単純で、錫半のちろり以前に使っていたお気に入りの陶器の酒器をまた使えないかと思ったこと。そこで、両方を活用してみることにした。どこかでそんなやり方を見た気がしていたので。
酒を錫半のちろりに入れて湯煎で60℃まで上げ、それをごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、その徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的に熱燗としておくが、燗酒にこれまで以上のふくらみがあり、非常においしかった。しばらくは他の酒もこの方法で燗をつけることにする。