石川の地酒、農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生原酒 2017の熱燗で温塩水解凍したまぐろのカマの刺身をいただく

スポンサーリンク

「農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生原酒 2017」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷の秋元商店で購入した「農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生原酒 2017」のラベル「農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生原酒 2017」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:株式会社農口尚彦研究所/醸造元所在地:石川県小松市観音下町/原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)/原料米の品種名:石川県産五百万石75%使用/精米歩合:65%/アルコール分:19度/製造年月:2018.11。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「『農口尚彦研究所』は、現代の名工である農口尚彦杜氏の『匠の技術・精神・生き様』を次世代に継承することをコンセプトとして設立された新しい酒蔵です。
こちらのお酒は、石川県の五百万石を使用して造られたお酒です。
甘い柑橘系の香り、飲み口に十分な旨味を感じ、山廃特有の酸によりすっきりとキレていきます。
冷酒のみならず、少し温めても美味しくお楽しみ頂けます」

農口杜氏については、初心者の筆者よりも日本酒好きのみなさんのほうがよくご存じのはず。筆者にはちょっともったいない酒かとも思いつつ、ありがたくいただいている。開栓後、常温保存で4か月弱というところ。裏ラベルでは、冷酒かぬる燗が推奨されているが、筆者は熱燗が特に美味しいと思う。熱燗にすると、軽やかといってもいいような口当たりにガラッと変わって、口のなかに旨みが広がって、スッとキレていく。

朝市会場ではまぐろのブロックを購入

この日の食材は、「三崎まぐろ祭 年末ビッグセール」のときに、朝市会場で購入したまぐろのカマ。こういうブロックは買ったことがなかったので、比較的安めのやつをかなり適当に選んだ。

温塩水で解凍したまぐろのカマ

2日前に、まぐろのアゴ肉で練習した温塩水解凍(「大阪の地酒、秋鹿 純米 無濾過生原酒の熱燗でまぐろのアゴ肉の塩焼きと煮つけをいただく」)をやったあとのカマがこちら。まあまあうまくいったと思う。小さなアゴ肉で練習しておいてよかった。

まぐろのカマを捌いてつくった刺身

解凍したカマをかなり苦労して捌いてできた刺身。残りの身はスプーンでかきだしていただいた。トロは若干筋っぽかったが、甘みがあり、この山廃純米の熱燗で旨口と辛口の変化を楽しみながらトロと赤身をいただくというのは悪くなかった。




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする