乾燥豆の備蓄を念頭に置いた豆料理レッスン:白いんげん豆とサババナナ(調理用青バナナ)や野菜をココナッツミルクで煮込んだシチューをいただく

スポンサーリンク

乾燥豆の備蓄を念頭に置いた豆料理レッスンのきっかけは、「アーミッシュが備蓄している賞味期限のない食品20選」という動画。20種類の食品のなかで、乾燥豆は生蜂蜜に次ぐ第2位で、「アーミッシュの自給自足の礎」と表現されている。

白いんげん豆を豚足のゆで汁でゆでたサラダ(サラド・ド・アリコ・ブラン)をつくって、期限を過ぎてしまった古い乾燥豆のストックを使い切ったので、いよいよここから乾燥豆の備蓄をスタート。

横浜中華街の中国貿易公司で購入した白いんげん豆500g

散歩の途中で立ち寄った横浜中華街の中国貿易公司で購入した白いんげん豆。原産地:カナダ/内容量500g/賞味期限:26.06.18/加工者:(株)中貿/価格:300円(税抜)。

白いんげん豆の備蓄(2025年06月下旬)

この日の料理で100g使ったので、白いんげん豆の備蓄はいまのところ400g。いや、これだけではまだ備蓄とはいえない。

ローテーションで使う予定が見えているものには乾燥剤を入れ、長期保存するものには脱酸素剤を入れ、冷暗所にしまおうかと思っている。

豆料理の参考書は前回と同じ、『世界の豆料理 中東、アフリカ、米大陸、ヨーロッパ、アジアの郷土色あふれる120のレシピ』(誠文堂新光社、2016年)。世界を5つのパート、中東(レバノン/トルコ/イラン)、アフリカ(エジプト/モロッコ/西・中部アフリカ)、米大陸(メキシコ/ペルー/ブラジル/アメリカ合衆国)、ヨーロッパ(スペイン/ポルトガル/イタリア/フランス/ハンガリー)、アジア(インド/ミャンマー/中国)に分けて、様々な豆料理を紹介している。

[amazon.co.jpへ]
● 『世界の豆料理 中東、アフリカ、米大陸、ヨーロッパ、アジアの郷土色あふれる120のレシピ

今回選んだのは、白いんげん豆とプランテン(調理用青バナナ)や野菜をココナッツミルクで煮込んだ料理タンザニアン・シチュー。

伊勢佐木町の裏通りにあるアジア食材の店で購入したフィリピン産サババナナ

プランテンが日本で手に入るのか調べたことはないが、伊勢佐木町の裏通りにあるアジア食材の店・東京ローズには、調理用青バナナのフィリピン産サババナナが売っているので、それを使っている。サババナナ、確かに皮が厚く、果肉も硬めで、生で食べられる感じではない。

ちなみに、フィリピン産サババナナ、amazonでも扱っているようだが[MDSTORE フィリピン産サバ バナナ6~8個/キロ・Philippine Saba banana 6~8pcs/kg (1キロ)]、商品の説明を読むと、まったく違うもののように思える。以下、その説明を引用。「サババナナは、独特の甘さとジューシーさがあり、そのまま食べても、スムージーやサラダ、デザートなどにもおススメです。また、サババナナは、丈夫で長持ちするため、保存しやすく、常に手軽に食べられます。健康志向の方や美容に興味のある方に特におすすめのフルーツです。サババナナは、果物としては珍しいため、特別なギフトとしても人気があります。ぜひ、サババナナを食べて、健康と美容のための栄養補給をしてみてください」

同じくamazonで扱っているグリーンバナナ[生バナナ、グリーンバナナ 料理用バナナ |Green banana|Chuối xanh (1kg)]。こちらは調理用らしい。以下、その説明を引用。「料理用の生のグリーンバナナ、約500gです。通常の完熟バナナとは異なり、このグリーンバナナは調理用に最適で、様々な料理に使用できます。デンプン質が豊富で、加熱調理に向いており、東南アジア料理やカリブ料理などの伝統的な料理に欠かせない食材です。皮は緑色で、果肉は白っぽく、しっかりとした食感が特徴です。炒め物、揚げ物、煮物など、多様な調理法で活用できます。ベトナム料理のチェーチュオイや、プエルトリコのモフォンゴなどの伝統料理にも使用されます。保存方法は室温で保管し、早めにご使用ください。生のグリーンバナナならではの独特の食感と風味をお楽しみください」

白いんげん豆と野菜を煮込んだココナッツ風味のタンザニアン・シチュー

完成したタンザニアン・シチュー。ココナッツオイルやベジキューブなど、手元になかったものは代用している。材料は、玉ねぎ、にんにく、オリーブオイル、コンソメ、塩、にんじん、モロッコいんげん、サババナナ、ココナッツミルク、水、チリパウダー、黒こしょうなど。

サババナナは煮込むと、じゃがいもに近く、ホクホクした感じになる。レシピにかぼちゃなど、と書いてあった野菜を、モロッコいんげんにした。野菜やスパイスを少しかえたりして、いろいろバリエーションを楽しめそうな料理。