宮城の地酒、綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BYの上燗でアボカドとパクチーの醤和え、しめさばのマリネ、さばのあら大根、まとうだいのちり鍋をいただく+タイヘイの丸大豆醤油のこと

スポンサーリンク

「綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷にある秋元商店で購入した「綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BY」のラベル「綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと、醸造元:金の井酒造株式会社/醸造元所在地:宮城県栗原市一迫字川口町浦/原材料名:米(国産)・米麹(国産米)/原料米:徳島県産阿波山田錦100%/精米歩合:65%/使用酵母:宮城酵母/アルコール分:17度/日本酒度:+2.0/酸度:1.7/杜氏氏名:鎌田修司(南部杜氏)/製造年月:23.7。

秋元商店のコメント:山田錦の力強さと旨味を感じる、味わいのある旨口の食中酒に仕上がっております。

綿屋のこだわり(金の井酒造サイトより):『綿屋』ならではのこだわり、それは料理と寄り添い、さらに仲睦まじくお互いを引き立てる『食仲酒』を造ること。
そのために私たちは、土をつくることから始まり、米をはじめとして、水、麹、酵母など、酒にかかわるすべての要素に日々情熱を注いでいます。

金の井酒造の所在地は、宮城県栗原市一迫字川口町浦。内陸の蔵だが、きれいで穏やかな味わいは魚介によく合う。仕込み水は蔵からほど近い深山から湧き出ている銘水『小僧山水』。以下、金の井酒造のサイトより、『小僧山水』の説明を引用。

「『小僧山水』は中軟水であり、軟水と比べると水に含まれるミネラルの量が多く、比較的旺盛に発酵を進めることができます。通常であれば、ミネラルが豊富な水を仕込みに利用すれば、出来上がる酒は濃潤な味になり、ともすれば重くなっていきます。
 しかし我々の蔵は宮城の北西、奥羽山脈の麓に位置しているため、冬場の冷え込みは激しく、通常であれば発酵が止まってもおかしくない気温まで冷え込みます。そこで、『小僧山水』を用いて仕込みを行うことで、発酵がスムーズに進み。『綿屋』ならではの酒質に結びつくのです」

この綿屋 山田錦65は、「宮城の地酒、綿屋 純米原酒 山田錦65 中取り 生酒 R3BYのぬる燗で自家製しめさばと船場汁、真がれいのあらのから揚げとみぞれ鍋をいただく+醤(ひしお)の仕込み+福来純 伝統製法熟成本みりんのこと」のときに抜栓してから常温保存で9日ほど。

料理にいく前に調味料のこと。これまで使ったことがない醤油をこの日に開栓。

千葉のタイヘイの「丸大豆醤油 木桶仕込み」タイヘイの「丸大豆醤油 木桶仕込み」のラベル・基本情報部分

横浜高島屋の地下1階にある「高島屋ファーム」で購入した千葉のタイヘイの「丸大豆醤油 木桶仕込み」(500ml)。

基本情報 品名:こいくちしょうゆ(本醸造)/原材料名:大豆(国産)(遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別)、小麦(国産)、食塩/内容量:500ml/製造者:タイヘイ株式会社 千葉県匝瑳市八日市場イ2614。

栄養成分表示 大さじ1杯(15ml)当り エネルギー:13kcal/たんぱく質:1.4g/脂質:0g/炭水化物:1.8g/食塩相当量:2.6g。

商品説明(ラベルより):「国産大豆・国産小麦の丸大豆の醤油」は古くから伝わる大きな杉木桶を用い、四季の温度変化を利用し発酵・熟成させた天然醸造のお醤油です。原料の大豆・小麦ともに国産品にこだわって仕上げました

ライフ・ビエラ蒔田店で購入したごまさば

この日の食材は、ライフ・ビエラ蒔田店で購入したごまさば。三枚におろして、千鳥酢を使ってしめさばに。あらは大根と煮る。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入したまとうだい

同じくライフ・ビエラ蒔田店で購入したまとうだい。もう閉店してしまった横浜橋商店街の津谷川水産で2年以上前に購入して以来(「石川の地酒、宗玄 純米 雄町 無濾過生原酒 H30BYの燗で黒そいのあら炊き、竜田揚げ、まとうだい(的鯛/馬頭鯛)のムニエル、あら汁をいただく」)。三枚におろすと、半身が三つに分かれるという特徴がある。今回は、あらでだしをとり、とりあえずちり鍋にする。

アボカドとパクチーの醤(ひしお)和え

アボカドとパクチーの醤(ひしお)和え。ふたつの材料を自家製醤で和えただけ。

思ったよりも早く完成した醤(ひしお)

岡山の名刀味噌本舗の乾燥ひしおこうじ「ひしおの糀」と埼玉の弓削多醬油の高麗郷丸大豆醬油を使って仕込み、冷蔵庫で保存している自家製の醤(ひしお)。醤油よりもまろやかで、食材によくなじむ万能発酵調味料。

自家製しめさばのマリネ

この日に仕込んだしめさばを使ったマリネ。ほかに大根、にんじん、パプリカ、紫たまねぎ、パクチー、アボカド、千鳥酢、塩、砂糖、レモン汁など。

大根とさばのあら煮

大根とさばのあら煮。使った調味料は、この日に開栓した丸大豆醤油 木桶仕込み、福来純「伝統製法」熟成本みりん、喜界島さとうきび粗糖、澤屋まつもと厨酒。

まとうだいのちり鍋のたれ、かぼすとタイヘイの丸大豆醬油 木桶仕込みでつくったポンズ醬油

ちり鍋のたれは、かぼすと丸大豆醤油 木桶仕込みでつくったポン酢しょうゆ。

まとうだいのちり鍋

まとうだいのちり鍋。まとうだいのあらでとっただしを使った。白菜、えのきたけ、しいたけ、しめじ、豆腐、水菜など。

宮城の地酒、綿屋 山田錦65の上燗でまとうだいのちり鍋をいただく

綿屋 山田錦65 R3BYの上燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で50℃まで上げて、それをお気に入りのごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的に上燗としている。

まとうだいのムニエル

まとうだいの残りは翌日、ムニエルにした。