島根の地酒、扶桑鶴 特別純米酒 H29BYの熱燗で黒むつの煮つけとちり鍋をいただく

スポンサーリンク

「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」は、小田急線・本厚木駅から徒歩約7分のところにある寿屋酒店で購入。

本厚木の寿屋酒店で購入した「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」のラベル「扶桑鶴 特別純米酒 H29BY」の裏ラベル

基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:株式会社桑原酒場/醸造元所在地:島根県益田市中島町/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:神の舞(島根産)78%使用、佐香錦(島根産)22%使用/精米歩合:60%/使用酵母:協会7号/アルコール分:15度/日本酒度:+5.5/酸度:1.8/アミノ酸度:1.7/製造年月:2020.1。

寿屋酒店の商品説明(サイトより):
ど真ん中の純米酒
何気なく旨い。これは寿屋流褒め言葉です。
香りは7号酵母特有の控えめ吟香。味わいはとてもおとなしい旨味で一見地味ですが、杯を重ねるたびに変化を見せ、気が付くと豊かな味わいが顔を見せています。お刺身にもキレの良さがとても合います。燗にすると神の舞の滋味が現れ、辛口の旨燗が楽しめます。
出来ればあと1年寝かせたいところですが、生産量が少なく、適熟を迎える前に終売となってしまうところが今後の課題です。基本の一本をお試しください」

この扶桑鶴は、「島根の地酒、扶桑鶴 特別純米酒 H29BYの燗であかはたといさきの刺身、いさきの塩焼きと潮汁をいただく」のときに抜栓してから常温保存で1年弱というところ。

近所のスーパーで購入した長崎県産の黒むつ

この日の食材は、近所のスーパーで購入した長崎県産の黒むつ。

長崎県産の黒むつの煮つけ

黒むつの煮つけ。これがおいしい。品切れになっている澤屋まつもと厨酒の代わりにつかっている福正宗 料理酒もいい感じ(「大阪の地酒、秋鹿 生酛 純米生原酒 自営田山田錦 H28BYの熱燗でぶり大根やぶりかまのオーブン焼きをいただく+福正宗 純米 料理酒のこと」参照)。

黒むつのちり鍋

黒むつのちり鍋。

扶桑鶴の熱燗で黒むつの煮つけやちり鍋をいただく

抜栓から1年はもたせたいと思っていた扶桑鶴の熱燗で。引用した寿屋酒店の商品説明の通りの酒。なにか強い個性を感じるわけではないが、飲んでるうちにふたりで、「これ、うまいよね」「うんうん」みたいな会話になる。魚介にも合うし。扶桑鶴も島根の酒なので、また以下の一言をつけ足しておく。

島根と鳥取の地酒について一言:以前から島根と鳥取に憧れのようなものがあり、往復にサンライズ出雲を利用して、大山に登り、出雲大社に参詣したこともあるが、日本酒を知るようになってやはり自然と信仰があるところにはいい酒があると思うようになった。いい酒とは、筆者の場合、熟成してうまい酒とか燗してうまい酒になる。新しい酒屋を見つけると、半ば無意識に島根と鳥取の酒をどのくらい扱っているか確認したりしている。このブログのタグで、島根県と鳥取県が比較的上位にきているのは、そうしたこととも無関係ではない。





● amazon.co.jpへ