
ボルドーワイン、クラレンドル・ブランでアユのムニエル パイナップル・ソースをいただく
「クラレンデル・ブラン 2014」は、自分で購入したのではなく、妹からもらったもの。最近はイタリアやスペインばかり飲んでいるので、新鮮な感じ...
「クラレンデル・ブラン 2014」は、自分で購入したのではなく、妹からもらったもの。最近はイタリアやスペインばかり飲んでいるので、新鮮な感じ...
「マルケス・デ・グリニョン カリーサ 2012」は、上大岡の京急百貨店で10月上旬(2017)に開かれていた“世界のワインフェア”で購入。今...
ギリシャ料理というとバカのひとつ覚えのようにムサカばかり作っていたので、少しレパートリーを増やすべく、まずはビーフ・スティファドを覚えること...
我が家のオリーブのうち、シプレッシーノ、ピッチョリーネ、コロネイキが結実し、その実が熟してきたことはすでにお伝えした。そのなかでも成熟が進ん...
「カーサ・デル・ロホ モナストレル 2007」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本的な情報をまとめておく...
「ソグラペ ポルコ・ティント 2014」は、サミットストア井土ヶ谷店で購入。 基本的な情報をまとめておくと(インポーターであるサントリーの...
我が家のオリーブの何本かが実をつけた記事をアップしたのは6月半ばのことだった(「我が家のオリーブのうちシプレッシーノ、コロネイキ、ピッチョリ...
以前、ヴィニエティ・デル・サレント イ・ムーリ ネグロアマーロというイタリアワインを取り上げたとき(「イタリア(プーリア)ワイン、ヴィニエテ...
(下書きのままほったらかし状態の記事がたまっている。これもその1本)ずいぶん前の話になるが、秋蒔き(2016)で育てたジャーマンカモミールに...
「キリ・ヤーニ パランガ ホワイト 2015」は、関内駅近く、大通り公園わきに店を構える葡萄屋・関内店で購入。 基本的な情報をまとめておく...