石川と神奈川の地酒、宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BYと丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006のぬる燗と上燗でさごしの西京焼き、さごしととくびれのしゃぶしゃぶをいただく

スポンサーリンク

「宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BY」と「丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

芹が谷の秋元商店で購入した「宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BY」のラベル「宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BY」の裏ラベル

「宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BY」の基本的な情報をまとめておくと(ラベルなどを参照)、醸造元:宗玄酒造株式会社/醸造元所在地:石川県珠洲市宝立町宗玄/原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)/原料米:広島県産八反錦100%使用/精米歩合:55%/使用酵母:金沢酵母/アルコール分:17度/製造年月:23.3/おすすめの飲み方:冷やして◎、常温○、お燗◎。

醸造元のコメント(裏ラベルより):「能登杜氏が、北陸能登の寒夜において、最高の醸造技術を傾注し、精魂こめて醸しあげた酒です」

宗玄酒造は、寒流と暖流が交わって、年間を通して様々な魚介類が獲れる能登半島の先端、珠洲市にある。魚介の料理に合う宗玄の八反錦や山田錦、復活した雄町などは常備しておきたいと思っている。この宗玄 八反錦 R4BYは、「石川の地酒、宗玄 純米 八反錦 無濾過生原酒 R4BYの常温でしおふき貝とブロッコリーの酒蒸し、小松菜と油揚げの酒粕炒め、真鯛の炙り、セビーチェ、かぶと煮をいただく」のときに抜栓してから常温保存で7か月弱というところ。その前に飲んでいた八反錦はR1BYだった(まだ飲み切らずに常温で保存してあるが)。

芹が谷の秋元商店で購入した「丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006」のラベル「丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006」の裏ラベル

「丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006」の基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:川西屋酒造店/醸造元所在地:神奈川県足柄上郡山北町山北/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/原料酒米:2006年度 神奈川県産 足柄若水100%使用/精米歩合:55%/アルコール分:17度/使用酵母:9号系/日本酒度:+3/杜氏氏名:上川修/製造年月:2021.5月。

秋元商店のコメント:「上川修杜氏が生前造られ、15年間蔵の氷温庫にて熟成された逸品です。もう二度と飲めません」

この丹沢山は購入後、小型のワインセラーでけっこう長く寝かせてあった。「丹沢山 純米吟醸 しぼりたて 生 原酒 2006の常温でいわしのオイル漬けのカナッペ、まつかわがれいの刺身や塩焼き、あら煮と骨湯をいただく」のときに抜栓してから、セラー保存で半年と2週間強というところ。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入したさごしととくびれ(はっかく)

この日の食材は、前々日に購入してさばき、下処理したさごしととくびれの残り。前日につづいてしゃぶしゃぶ。とてもおいしかったので、今度はたれの種類を増やして。

瞬冷凍しておいた自家製しめさばとアボカドのマリネ

千鳥酢を使って仕込み、瞬冷凍しておいたしめさばとアボカドのマリネ。これも前日につくっておいしかったので。自家製しめさば、アボカド、紫玉ねぎ、大根、にんじん、パクチー、千鳥酢、ライム汁、オリーブオイル、塩、砂糖など。

さごしの西京焼き

さごしの西京焼き。購入してさばいた日に仕込み、味噌床に2日間漬けてあった。使った調味料は、西京味噌、福来純「伝統製法」熟成本みりん、喜界島さとうきび粗糖、澤屋まつもと厨酒。つけあわせは、自家製発酵赤大根(仕込んだときの記事「福井の地酒、白岳仙 純米吟醸 白練 R3BYの常温とぬる燗でうるめいわしの刺身と醤和え、あじのたたき、たらちり鍋をいただく+発酵赤大根と塩麹の仕込み+シナモンガーデン 関内店のランチ」)。

宗玄・八反錦のぬる燗で自家製しめさばとアボカドのマリネやさごしの西京焼きをいただく

まずは宗玄 八反錦 R4BYのぬる燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で40℃まで上げて、それを陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的にぬる燗としている。やわらかく、やさしい味わい。

しゃぶしゃぶ用にそぎ切りにしたさごし

しゃぶしゃぶ用にそぎ切りにしたさごし

しゃぶしゃぶ用にそぎ切りにしたとくびれ(はっかく)

しゃぶしゃぶ用にそぎ切りにしたとくびれ(はっかく)。

前日につづいてさごしととくびれのしゃぶしゃぶ

前日につづいてさごしととくびれ(はっかく)のしゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶ用につくったポンズ醤油、味噌だれ、ごま酢

前日のしゃぶしゃぶのたれは、ポンズ醤油だけだったが、それに加えて味噌だれとごま酢を用意した。手本にしたのは『鍋料理 寄せ鍋からビーフシチューまで、温かい世界の家庭料理(暮しの設計 NO.161)』で紹介されているたれ。前日の残りのポンズ醬油(左上)の材料は、かぼすとマルキンの天然醸造生しょうゆ 蔵のうまみ、味噌だれ(右上)は、信州味噌、だし汁、福来純「伝統製法」熟成本みりん、ごま酢(手前)は、白ごま、富士酢、澤屋まつもと厨酒、福来純「伝統製法」熟成本みりん、天然醸造生しょうゆ 蔵のうまみ。

丹沢山・純米吟醸2006の上燗でさごしととくびれのしゃぶしゃぶをいただく

丹沢山 純米吟醸 2006の上燗で。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で50℃まで上げて、それをお気に入りのごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認しないので、便宜的に上燗としている。

抜栓以来ずっと常温(セラー保存なので少し冷えている)で味わってきたが、フレッシュさがだんだんと落ち着き、急激に変化しそうな気配もあったので、燗にしてみたらこってりとしたうまみが出てきた。残りは常温ではなく、燗でいくことにする。