岩手の地酒、酉与右衛門 純米 備前雄町70 直汲み無濾過生原酒と愛知の地酒、長珍 純米吟醸生詰 ひやおろし原酒の常温と熱燗で生牡蠣や赤カサゴのアクアパッツァをいただく

スポンサーリンク

(※メモの状態のまま埋もれていた下書きをまとめた記事なので、季節感などがかなりずれている場合があります。なかには最低限の備忘録に過ぎない記事もありますが、振り返ってみると、1年半ほどの間にワインから日本酒に魅了されていく過程が見えてきて個人的に後々参考になりそうだったので、整理することにしました)

「酉与右衛門 純米 備前雄町70 直汲み無濾過生原酒 2017」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で、「長珍 純米吟醸生詰 ひやおろし原酒 H29BY」は、芹が谷にある秋元商店で購入。

京急・南太田駅近くの君嶋屋で購入した「酉与右衛門 純米 備前雄町70 直汲み無濾過生原酒 2017」のラベル

「酉与右衛門 純米 備前雄町70 直汲み無濾過生原酒 2017」の基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルなど参照)、醸造元:合資会社 川村酒造店/醸造元所在地:岩手県花巻市石鳥谷町/原材料名:米・米こうじ/原料米:岡山県産雄町100%使用/精米歩合:70%/使用酵母:協会7号/醪日数:26日/アルコール分:16度以上17度未満/日本酒度:+7/酸度:2.0/アミノ酸度:1.1/醸造年度:2017仕込み17号/製造年月:28.10。

この酉与右衛門は、「岩手の地酒、酉与右衛門 純米 備前雄町70 直汲み無濾過生原酒の熱燗で牡蠣燻製オイル漬けやヤリイカのフライ タルタルソースをいただく」のときに開栓してから常温保存で約2週間。酉与右衛門の特徴や川村酒造店についてはそちらの記事を参照していただければと思う。

芹が谷の秋元商店で購入した「長珍 純米吟醸生詰 ひやおろし原酒」のラベル

「長珍 純米吟醸生詰 ひやおろし原酒 H29BY」の基本的な情報をまとめておくと(ラベルなど参照)、醸造元:長珍酒造株式会社/醸造元所在地:愛知県津島市本町/原材料名:米・米麹/原料米:兵庫県産山田錦/精米歩合:麹米50%・掛米55%/酒度:+9/酸度:1.8/アルコール分:18度/製造年月:30.09/TNo.22。

この「長珍」は、「愛知の地酒、長珍 純米吟醸 生詰 ひやおろし原酒の常温と燗でヒラマサとアジの刺身、アジフライをいただく」のときに開栓してから常温保存で2か月強というところ。

本日の食材は、弘明寺商店街の鮮魚店・作清で購入した生牡蠣や赤カサゴ。

生牡蠣とタバスコ

この日の料理はまず生牡蠣。またまた酉与右衛門の常温で。ちなみに筆者の参考書である杉田衛保『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』では、酉与右衛門のマリアージュについて以下のように書かれている。

「牡蠣やホヤの塩辛、いぶりがっこ、旨みがぎゅっと詰まったえいひれなどと合わせると美味しいですね。珍味の塩辛が、酒の甘さで充実した美味しさに変わります。ザーサイのしょっぱさと合わせるのも魅力的です。漬け物や粕漬け、皮鯨の味噌漬けなど保存食系も合います」

赤カサゴのアクアパッツァ

こちらは、赤カサゴのアクアパッツァ。材料は、赤カサゴ、あさり、ミニトマト、黒オリーブ、ケイパー、にんにく、パセリ、オリーブオイル、水、塩、こしょうなど。前だったら、ミネラル感のある冷えたワインだったが、いまはミネラル感のある長珍の熱燗で。

《参照/引用文献》
● 『究極の日本酒 マリアージュで楽しむ純米無濾過生原酒16本』杉田衛保(花伝社、2016年)