広島の地酒、竹鶴 純米 秘傳の熱燗で酢締めにしためだいの炙り、めだいのセビーチェや西京焼きをいただく

スポンサーリンク

「竹鶴 純米 秘傳」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。

京急・南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入した「竹鶴 純米 秘傳」のラベル「竹鶴 純米 秘傳」のラベルのスペック表記部分

基本的な情報をまとめておくと(ラベル参照)、醸造元:竹鶴酒造株式会社/醸造元所在地:広島県竹原市本町/原材料名:米・米こうじ/原料米:すべて国産/精米歩合:70%/アルコール分:15度以上16度未満/製造年月:2020.4(竹鶴をいろいろ揃えていて、筆者も小笹屋番外編などを購入したことがある寿屋酒店商品説明によれば、原料米:広島八反錦/使用酵母:601号/日本酒度:+15/酸度:1.4/アミノ酸度:2.1)。

竹鶴は、「小笹屋竹鶴」の「大和雄町」からはじまって、「宿根雄町」、「番外編」へと「小笹屋」がつづき、「竹鶴」の「純米 にごり酒」を経てこの「秘傳」が5本目になる。「広島の地酒、竹鶴 純米 秘傳の熱燗で炙りあじのカナッペ、すずきのフリット、すずきのセビーチェをいただく」のときに抜栓してから常温保存で2年と1か月ほど。

ライフ・ビエラ蒔田店で購入しためだい

この日の食材は前日に購入してさばいた大きなめだい/眼鯛。前日は炙り、かぶと煮、あらの塩焼き、あら汁でいただいた。

常備している自家製ザワークラウト

常備している自家製ザワークラウト。

酢締めにしためだいの炙り

前日はめだいを炙りにしたので、今度は酢締めにしためだいの炙り。使った酢は、京都の飯尾醸造の純米富士酢。

酢締めにしためだいの炙りにつける醤油は秋田の石孫本店の百寿

つける醤油は、前日に開栓した秋田の石孫本店の百寿(開栓後冷蔵保存で1日目、1か月で使い切るのが理想)。吉野杉樽天然醸造醬油も井上古式じょうゆもあるが、前日の炙りに使ってすっきりしていてよかったのでこの日も。

めだいのセビーチェ

めだいのセビーチェ。アボカド、紫玉ねぎ、タイ産青唐辛子、ライム、オリーブオイル、塩、黒こしょうなど。

めだいの西京焼き

めだいの西京焼き。西京味噌、喜界島さとうきび粗糖、三州三河みりん、澤屋まつもと厨酒。

竹鶴・秘傳の熱燗で酢締めにしためだいの炙り、セビーチェ、西京焼きをいただく

竹鶴 秘傳の熱燗で。この酒とか、久保本家の睡龍とか、常備しておいて、たまに無性に飲みたくなる。特に料理に味噌を使っているときとか。





● amazon.co.jpへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする