「竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒 2019BY」は、京急の南太田駅から近い横浜君嶋屋で購入。
基本的な情報をまとめておくと(裏ラベルを参照)、醸造元:大塚酒造株式会社/醸造元所在地:岐阜県揖斐郡池田町池野/原材料名:米(国産)、米麹(国産米)/原料米:山田錦(30%)、五百万石(70%)/精米歩合:60%/使用酵母:7号酵母/アルコール分:17度以上18度未満/日本酒度:+5/酸度:2.0/製造年月:2020.01。
この竹雀は、「岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 純米無濾過生原酒の熱燗でいとよりのソテー バルサミコごぼうソースとムニエル ケイパーとレモンのソースをいただく」のときに抜栓してから常温保存で3年と7か月強というところ。大塚酒造や六代目蔵元・杜氏 大塚清一郎については、その記事や「岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 山廃純米火入れ H27BYの熱燗でキャベツとお揚げのクリーミー酒粕炒めやフードプロセッサーに慣れるためにつくった餃子をいただく」で触れている。
塩麹豆腐のカプレーゼ風。清水紫織著『発酵料理のきほん』に「豆腐の塩麹漬け」として紹介されている料理のアレンジ。3~4時間漬けおきした豆腐の塩麴漬け、ミニトマト、わが家で育てているバジル、オリーブオイル。
竹雀 無濾過生 2019BYの熱燗で。最近はじめたこれまでとは違う燗のつけ方。錫半のちろりに入れた酒を湯煎で60℃まで上げて、それをお気に入りのごつい陶器の徳利に少し高い位置から注ぎ、その徳利を湯に戻してしばらく待つ。最終的な温度は確認していないので、便宜的に熱燗としている。やはりこれまでよりふくらみ、熟成のうまみを味わえるが、もう1本寝かせてある火入れのH27BYが最近になって予想外の変化をしていたので(「岐阜の地酒、竹雀 槽搾り 山廃純米火入れ H27BYの熱燗で山安で購入した金目鯛の煮つけ、さばの照り焼き、いわし明太漬け、いかげそ一夜干しをいただく+塩やスターターが違う三種のザワークラウトの味見」)、この生原酒もこの先、予想外の変化をするような気もしている。
● amazon.co.jpへ